母の日に思うこと(2021年)

母の日って父の日以上に特別視されているような...
そう感じるのは私だけでしょうか?

せっかくブログを始めたので、母の日について残しておこうと思います。
まさか私が「母」という存在になるとは、夢にまで思っていませんでした。


今、「母」になって思うこと。


こんなにも愛おしく、こんなにも大切な存在が出来るなんで。
もちろん今まで、自分の家族はとても大切な存在でした。

ただ、今まではどちらかと言うと、守ってもらう存在であり、
自分の人生の後押しをしてくれる存在。
自分の命に変えても守りたい。
自分がこの子の人生を後押ししたいと思う存在は初めてです。

いい母親とか私にはわかりませんが、私が大切にしていることは、

この子は私から産まれたけど、私の分身ではない

私とは違う人格。だから私の思う通りにならないのは当たり前。

いつかは私の元から巣立って自分の人生を歩んでいく存在であるということを
赤ちゃんの頃から心に留めていました。


私は母の理想に添うように生きようと努力していました。
母の自慢の娘にならなくてはと、頑張っていました。

正直辛くても我慢していた部分もありました。

子どもの頃は、ちょっとやんちゃをしたいと思うこともありましたが、
もしこれが母にバレたら、悲しむよね。と思うと
自分にブレーキを無意識にかけていました。


自分が子どもを経験したからわかること。
親の思い通りになることなんて一つもない。

選択を求められたとき、
無難な方へと逃げていたのは母の影響が大きかったと思います。
失望させないように、自分の周りではなく、
母の周りの目を気にしていたと思います。

でも、そんな自分が苦しくて、爆発しそうになるところを何度も寸止めし、
生きてきました。
もうそんな生き方したくない。もっと自分自身の選択で生きていきたい。
今でもまだ、少し躊躇してしまう部分もありますが、
息子にはそんなこと考えずに突き進んでほしいと思います。


息子には自分自身で選択して生きていく力をつけてほしい。
これは男の子でも女の子でも。
母として、息子を愛しているからこそ、自分の力で生きていってほしい。

自分の人生を歩んでほしい。
まだまだ未熟な母3年目ですが、精進していきます。



あ、そういえば、

画像1

初めての幼稚園での制作物。全然似てない私w

これがなんとも言えず、可愛いのですが、
何を入れて使ったらいいのだろうか...w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?