見出し画像

ニューヨークサッカー事情

先日ひょんなことからサッカーを見に行ってきました。
実はアメリカでのサッカーでそんなに人気がないんですよね。
4大スポーツ+ワン(1)という感じで。
アメフト(不動の大人気!)野球(我らがオオタニサン!)アイスホッケーバスケットボール。そしてサッカー。
ですが、実はFIFAランキングも日本より高い。さすがアメリカです。

先日、ESLで仲良くしているみなさんとお昼休みにpartyをしていました。
この何カロリーあるんだい?みたいな謎の美味しいお菓子を食べながら。

手作り!

するとある人が「ヤンキースタジアムでサッカー見たい人ー!」という言うのです。「How much??」一応聞きます。「やだ、タダよ!娘が働いてるの。余っちゃったみたいで」ということで、チケットを頂くことになりました。タダ、大好き。特に物価の高いアメリカでは。

タダも好きだけど、夫がなにより実はサッカー選手になりたかったくらいサッカーが好き。だからそれを伝えて、チケットを2枚頂きました。
(なんととてもいい方で、スペシャルチケットが取れないか頑張ってくれたのですがそれは難しかったみたいです。)

ちなみにサッカーのチケット代の相場は10ドル~15ドルくらい。
安い・・・。

チケット代としては安いので「タダ大好き」は半分冗談ですが私としては英語が全くできなかった私が友人と作り、メキシコ人の方からチケットをもらい、メールでやりとりする。それになんだか感動してしまって、そういったことも含めてスペシャルなチケットとなりました。
余談ですが、英語が話せる人にとって簡単なことでも私にとってはここまでたどり着くのにとても大変だったこと。努力って人によって違うし、あの人は努力してないって決めつけるのはやめたい世の中ですね。とふとチケットを頂く中で思いました。

ひとまずESLが終わった後に少し家で休憩して、2人でヤンキースタジアムに向かいました。

危険と言われるヤンキースタジアム付近。昼間であれば別に危険も感じませんが、夜となると少し注意が必要なゾーンです。

ちなみに野球では何度か訪れたこのヤンキースタジアム。野球ともなると、潔く偽物のCAPが売っていたり、屋台が多くありますがサッカーの場合は特にお店が出ていませんでした。盛り上がりにはやっぱり欠けてしまう。

ですが意外にも向かっている人たちはチームカラーである青で応援にきています!

顔の隠し方が毎度雑(笑)

私達も中に入りました。席としては2階。
普段は野球一色のヤンキースタジアムが一応サッカーに変わります。

ちなみに野球の場合、野球観戦もせずハードロックカフェでパーティをしている謎のセレブに出会いますが、サッカーの場合はそういう感じもありませんでした。

お酒は売っていたので、15ドルのビールを購入し(高すぎ)席に着きました。

雨( ノД`)

とりあえずサッカー開始。ちなみにこの日の試合はシャーロットという場所のサッカーチーム。(実は何かとご縁のあるシャーロットです。ナイアガラからの帰りトランジットに失敗して降ろされたところ。)

開始3分くらいでシャーロットが1点決めたらしい。

試合自体はかなりNYFCが攻撃をしている印象で、ボール支配率も高そう。ほとんどボールは持っている感じでした。

ですが、ここ最近のサッカーといえば…。
日本代表によるレベルの高いサッカーもしくは、夫が大好きで契約しているレアルマドリードTVといってヨーロッパの試合が見れるテレビばかりなのでちょっと物足りなさを感じるのも事実です。

この人は1点決めました。かっこよかった。
何人もの人をドリブルで抜いていった!
ああ、ガラ空き・・・。

実は先日、インテルマイアミにメッシがきたのでインテルマイアミの試合だけは150ドルくらいします。

あと我らが吉田麻也は現在ロサンゼルスのチームにいます。こちらは見たいのですが、東海岸と西海岸で違うので見れません><

ちなみに寒すぎ。これ4月終わりです。

後半20分くらいのところで帰ることにしました。
というのもまず、寒い。そしてこの辺りはご飯を食べるようなところがありません。球場のホットドッグは寒い日に食べるにはちょっと高い気もします。暖かい日にビールと共に食べたい。
家に帰ってゆっくりご飯も食べたかったので帰らせて頂きました・・・。

どうやら我々が帰った後にもう1点決めて、2-1で勝利となったようです。

「レッツゴーニューヨーク!」という歓声がどうやらこのチームの応援歌みたいです。

盛り上がりには少し欠けるものの、夫のサッカー熱は再び燃えてきたようでチケットサイトとにらめっこしており、安い日を見つけては「行かない?」と誘ってくるように。好きなものはたくさんあった方が絶対NYではいいです。なのでお友達よ、本当にありがとう!

次の狙いは1階、ゴール裏。
ここまではチケットがなくてもいれてもらえる。

ただ、意外にも子供たちに人気がある気もします。
結構街中にサッカー教室のお知らせがあるし、試合中も真剣に応援している子たちが多い印象です。

アメリカにきて少しばかり野球もいいなと思う私ですが、サッカーを見るとやっぱりサッカー派だなと実感します。
ドリブルで何人も交わすとか野球にはない盛り上がりがある気が。

ニューヨークの夏がようやく始まりそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?