見出し画像

職場でミス連発、上司の圧にしんどさ100%

最近、
職場内でチーム異動してから

これまでにないような
ミス連発してて
絶賛凹み中。




ミスした時、
自分で気づいたものは
直属の上司に報告し、

周りが気づいたものは
上司から声が掛かる。


初めはチーム異動後
覚えることがかなり増え、

頭の整理ができてない
と感じたので、

そのことを素直に話し
ミスに対しては反省文を書いた。


上司とは
「ゆっくり丁寧にチェックする」と
約束した。





その翌日、
ゆっくり丁寧にチェックして
またもミスした。




内容は全部違うもので、
入りたての新人こそ
やりがちだが、

新人の頃に
したことないようなミスを
連発してる。



それからは
上司に名前を呼ばれるたび

「ミスしたのかな?」

「またやらかしたかな?」

と萎縮するようになった。



わたしは
コールセンターで働いてるので、
お客様対応中のときは

上司が付箋に、

「今の対応が終わったら
 話があります」

と書いてデスクに貼るんだけど、


今日は強めにデスクをバン!と
叩くように付箋を貼ってきた。



圧を感じて、
今対応中のお客様との会話で
声が震える。


話すときも

「こんなミス見たことない(笑)」

と笑ったり、

「(ミスした結果をみて)
 どこからこの自信くるの!?」

「(マニュアルを指差して)
 ここに(答え)あるじゃん!」

と責め口調で
注意して来られると、

自分の能力が低いと
余計自信なくしてしまい、



今はもう笑って電話を取ることが
できなくなってしまった。




焦ってるわけでもない。

疲れてるわけでもない。

チーム異動してからの
頭のてんやわんやは
初めよりかなり落ち着いてきた。


それなのに、
未だ続くミス。



わたしも
これまでにない経験で、
言い訳じゃないけど…


対応中に「また間違えないかな?」
と意識し過ぎて、

ミスを積み重ねてると思う。


今は職場で席についてる間、
リラックス感は1ミリもなく

常に緊張し続けてる。

(深呼吸が大事だと
 意識的に行なってはいるが、

 上司と話すたびに
 心が揺り戻される)



こんな調子で、
正確さが求められる仕事なんて
できやしない。



こんな事実が
目の前で起きてるってことは、

わたしの内側で
なにかが生じてるってことだ。


現実は
内側を映し出す鏡だから。


今はまだその答えが見えていない。


わたしは
一体なにを映し出してるんだろう?



ひとまず今は
キツイ・悲しい・怒り
の感情を、

静かに受け入れたいと思う。



そして
目の前の対応に集中して
「丁寧さ」を意識する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?