見出し画像

ショルダーバッグ、リメイク挑戦!

窓を開け、空を見上げると、雲の切れ目から朝日がみえます
「おはようございます、太陽さん、今日も世界を照らして下さりありがとうございます」☀️

素晴らしい朝の始まりに、今日のメッセージ✨

「あなたの中の解決したいことは何ですか?それについて真剣に取り組んでいますか?もし、あなたの心に少しでも曇りの部分があるなら、今、差し込んだ光に目をそらさずにじっと見つめてみましょう。大したことではないって思っていますか?ほんの些細なことでも、川の中の大きな岩のように、その流れを変えてしまうほどの力を持っているかもしれません。何でもいいから、気づいたことから行動を起こす事、それが問題解決に繋がります。イメージを形にしていきましょう!!」

行動を起こすこと、で、テンション爆あがり!!の話です・・笑

2ヶ月くらい前かなぁ?箪笥の中のものを処分しようとして、目についた赤い帯

10代の頃叔父さんが買ってくれた帯


もう使わないから、ランチョンマットにしようと残していました。

ちょうど、ショルダーバッグが欲しいと思っていて、頭に浮かんだイメージで作ってみました。

現状、使い古した感じ💦

お!いいやん!
気に入った!
長女の家に遊びに行く時にまず、提げて行き、自慢して、それから仕事以外のお出かけの時、買い物や、夫とご飯の時などにいつも使っていました。
ところが、だんだん、縫製の雑さが見えて来たのです😅

蓋の部分に裏地をつけなかったから、ペラペラで使いにくいし、蓋を止めるゴム紐が掛けにくい💦
所々糸がほつれてきた…

処女作だからねぇ・・・

3日前、また、いらない服を処分しようと箪笥を開けて、目についたジャケットのポケットを見た時、

見にくいけど、ポケットが2つあります。

これ、このままバッグのポケットになるやん!

と思いつき、今度は全部に裏地をつけて、紐は2本にして、共布で縫い付けよう。と頭の中に絵を描く。前より丈夫で、使いやすいものにしたい!!

オーガニックコットンで、しかも手織りだったから、捨てがたいと思ってたけど、リメイクしたら、また活躍してくれる!

と、ウキウキで裁断し始めました。

ポケットのある所を切り取る

裏地は何かあるかな?
そうだ!孫のエプロンを作った残りの生地がある!

遡って10日ほど前、長女が孫と一緒に来ていて、いよいよ帰るというその間際に、保育園からの連絡を見て

「明日調理実習でエプロンがいるんやて」

前に来ていた連絡を見落としていたのか、今までエプロンなんて、持って行った事がないから、新たに用意する必要があった。

「ネットで頼んでも明日無理やしな、帰ってから買いに行くか?」

と娘。

そこで私は
何かないかしら?と2階に行き、箪笥を開けてみたら、お姑さんが使っていたエプロンがあり、それをリメイクする事にしました。

後ろで結ぶ紐をそのまま生かすために、後ろ身ごろの胸から下くらいの位置で切り離し、真ん中で縫い合わせ、首のところは、エプロンの裾のチエック柄の部分を切り、紐にして、。
+紐の中にゴムを入れて、被れるようにしました。なんとか、着られるものになり、バンダナで三角巾も作り、間に合わせる事が出来たのです。

エプロン
ゴム紐つきでかぶるだけの三角巾

翌日の保育園の様子の写真が送られて来ました。

ふりかけを作ってます

そんなわけで、その時のエプロンの切れ端をバッグの裏地に使う事にしました。

ポケットを外して分解
下の2枚を使います



ジャケットの前身ごろのボタンのついたところの裏側をバッグの紐用に切り取りました。


そして、完成!

パッと見はいい感じ
ポケットに携帯を入れる
裏はこれ

さげてみた


腕の太さよ💦


めっちゃ嬉しい💕😆


長い間ミシンを使っていなかったけれど、最近、よく使うようになりました。

この家に引っ越してすぐに作った棚の目隠し

可愛いハギレがあったから💕
iPadカバー
姿見のカバー

そして、バッグ

一作目
2作目

創作の面白さにハマってます😁

読んでいただきありがとうございました✨

今日も、最高の日になりますよー💓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?