見出し画像

【修正版】韓国語初心者が韓国語の連体形について考えてみた話8 - 던, 았던/었던, 았었던/었었던

1. 韓国語には過去よりもっと過去で現在とは断絶してる過去という表現があるらしい

ついに「ゆる言語学ラジオ」に韓国語回が来ました。

このチャンネルには監修を担当する言語学者の方が何人かいらっしゃるのはときどき動画の中で話されていたので知っていましたが、その中のおひとりが今回登場した黒島先生で、韓国語の研究者なんだそうです。

改めて見てみると動画の中でひと言も韓国語しゃべってないけど、でもとても楽しかったです。

ただ、こちらが韓国語初心者ゆえ、例として出された表現が実際にはどういう韓国語表現なのかがわかんなかった場面がありました。それは、過去表現を2回重ねることがある、みたいに説明されていました(動画の26分くらいからです)。

なんなのか知りたい!と思って、初めて思い切ってYouTubeにコメントしたりtwitterで聞いてみたりしたのですが、そのあとなんとか自力で「あ? これかも?」という表現を見つけました。それは、noteの黒島先生の自己紹介記事の中にありました(灯台下暗し)。

専門は言語学で、文法研究が主です。今まで研究したテーマとしては、大過去と呼ばれる -었었- や、補助動詞の -어 놓다、 -고, -(아/어)서, -면서, -니까, -는데等々の連結語尾(接続語尾)があります。博士論文ではこの連結語尾を研究して、最近も継続して研究していることが多いです。将来は別の言語の研究もできたらと思っています。

note記事「簡単な自己紹介」(くろしま 2021年3月2日 18:46)

この中の「大過去と呼ばれる -었었-」が、意味的にも、見た目的にも、きっとそうじゃん!と思わせてくれました。

そこでさっそく-었었-を調べてみると「過去完了」という名前でいっぱいヒットしました。意味は動画の中で先生がおっしゃってたのと同じで、たとえば、「あの音楽を聞いていた(今はもう聞いていない)」みたいな感じでした。

へ~ひとつかしこくなったぞ!えっへん!!って思って満足だったのですが、ここで何かしらが頭の中でひっかかっていました。「前はそうだったけど今は違う」って表現どっかで聞いたことあるよな…」という気持ちです。そして思い出しました。気に入った連体修飾フレーズを見つける過程で、そんなような表現に今までいくつか出会っていたことを。

2. Good Boy Gone Badで過去の「段階」を学ぶ

連体修飾にも、たしか、ただの過去ともっと昔の過去みたいな表現がありました。それは、わたしが好きなTOMORROW X TOGETHERのGood Boy Gone Badという曲の歌詞の中でも見ることができました。

Good Boy Gone Badは失恋の歌なので、なにしろ過去をいじいじ思い出す表現が多い歌詞になっています。しかも単純な過去以外に던, 았던/었던, 았었던/었었던が勢ぞろいしてます。この「던」は過去を回想するときの意味があるんだそうです。以下はGood Boy Gone Badの歌詞から抜き出した過去連体形が含まれているフレーズ/センテンスです。

※下記の解釈はわたしの現在のつたない理解で書いたので間違ってる可能性もあります。すみません。(19:35追記)

※2023/10/01 2カ所修正しました(歌詞2)(歌詞7)。

歌詞1
넌 약해빠졌었던 날 완전히 바꿔놨어
君は弱っていた僕をすっかり変えた

「았었던/었었던」なので大過去とか過去完了と呼ばれるもの
今はもう僕は弱ってないし、弱ってたのは大昔のこと
もう弱ることはない

歌詞2
나를 버리던 너에게
僕を捨てた君に

「던」なので継続
捨てられたきり寄りが戻ってない状態

この「던」はこちらのnote記事内の「過去にある程度続いていたことを表す」に該当するかなあと思い直しました。ここの歌詞は次の歌詞3に続いて「나를 버리던 너에게 꼬릴 흔들었던 내 past」となります。なので、彼女はある日いきなりぼくを捨てたんじゃなくて、捨てようと画策してた日々がいくらかは続いていたんだろうなあと思います。それなのに、その間、ぼくは何も知らずに彼女といちゃいちゃしようとしてた…ということでしょうか。

「던=継続」というふうにネットの記事で読んだためと、「僕を捨てた君へ」という日本語バージョンの歌詞にひっぱられたために、前のような解釈をしたのかなと思います。

歌詞3
꼬릴 흔들었던 내 past
しっぽを振っていた僕の過去

「았던/었던」なので
今はもうしっぽ振ってない
あのころはよくしっぽ振ってたなーという気持ち

歌詞4
부서진 기분은 왠지 나쁘지 않아
壊れた気分はなぜか悪くない

「ㄴ」なので単純な過去
壊れる動作じたいは終わっている

歌詞5
한심했던 날들보다9
情けなかった日々より

「았던/었던」なので完了
今はもう情けなくない
あのころ情けなかったなーという気持ち

歌詞6
널 사랑했던 good boys gone bad
君を愛した good boys gone bad

「았던/었던」なので完了
今はもう愛していない
あのころ愛してたよなーという気持ち

歌詞7
네가 알던 that good boy's gone bad
君が知ってた that good boy's gone bad

「던」なので継続
今の変わった俺を知らねえだろうよ!! という気持ち?
振られてからまったく接触ないことがわかる

これもさきほど紹介したnote記事の「過去にある程度続いていたことを表す」なのかなあと思います。つきあっていた期間に君が知っていたぼくはもうゴーンバッドしましたという言葉通りの意味で、別れた後に会ってないとかはこの歌詞からはわからないよなあ?

歌詞8
망가진 내 모습을 채워놔
壊れた僕の姿で埋める

「ㄴ」なので単純な過去
壊れる動作じたいは終わっている

歌詞9
완전히 달라진 내 face
変わりきった僕の顔

「ㄴ」なので単純な過去
変わる動作じたいは終わっている

歌詞10
네 자국을 뜯어낸 맘
君の痕跡を消した心

「ㄴ」なので単純な過去
消す動作じたいは終わっている

歌詞11
곤두박질 부러진 날개로
真っ二つに折れた翼で

「ㄴ」なので単純な過去
折れる動作じたいは終わっている

★★★★★

解釈は主にこちらのサイトを参考にさせていただきました。

そして、その中にこういう解説がありました。

国立国語院でも던、았던/었던、았었던/었었던はほぼ同じ意味だと説明しています。던は未完了の意味もある、았던/었던、았었던/었었던は完了していること、던よりもっと昔のことを思い出す「断絶」、「回想」、「心理的な表現」だと覚えておきましょう!

던, 았던/었던, 았었던/었었던(過去連体形)の意味の違いと使い分けを例文で解説
POSTED ON 2020年5月18日 BY でき韓 パク先生

韓国語でも던は別にしても、았던/었던と았었던/었었던には大きな違いがないぽい上に、日本語にすると全部同じになってしまうので、았었던/었었던は初心学習者としてはまず自分では使わないだろうなあと思いました(実際았었던/었었던の解説は省いてる学習サイトが多かった)。でも、今回、本来それぞれの表現が持つ違いを考えながら再度Good Boy Gone Badの歌詞を見てみたら楽しかったです。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?