見出し画像

無印良品でモノを循環させる

こんにちは。
湿度が高くて蒸し蒸しする日が続いていますね。会社に行く時はいつもマイボトルに水出し茶を持って出かけています。いつでも水分補給できるし、お財布にも優しい😊

先日有明ガーデンにある無印良品に行きました。ハギレがあったり、お菓子やドライフルーツをバラで売ってちょっとずつ試せる量り売りもあって、面白かったです。
客は自分の好みが探せて、お店はロスが減らせるwin-winな売り方。
(お菓子の量り売り、よかったです👍🏻)

2階の出入り口付近では「おゆずり良品」と題した感じいい暮らしを目指す取組みをしていました。

今回は高円寺で受け取れるおゆずり良品。器がメインで、わたしだったら何を選ぶかなと考えると、
・お抹茶を飲むようなお茶碗(箱付き)
・鶏の白磁の置き物(酉年なので🐓)
・花瓶
が素敵でした。

お茶碗素敵だった…1万円でした💸
状態の良いものたち

以前吉祥寺に住んでいた時に、江戸後期と明治初期の器を買ったことがあり、絵付けが現代とは違うのが新鮮で、選ぶのが楽しかったのを覚えています。縁が薄いので気を付けながら今でも大事に普段用に使っています。

年月を経たものにしか出せない味わいを、普段使いにできる楽しさがもっともっと広がればいいなーと思った日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?