見出し画像

季節のセルフケアー冬至の過ごし方ー

こんにちは!セルフケア・ヨガ講師の白井美穂です。

季節のセルフケアを書いていきたい!!と思いつつ、すぐに時が過ぎ去り、前回は秋の土用!秋になる前の話だったのに今日はなんと冬至です。

時が過ぎるのは早いですね、、、本当に!!
早速当時についてお話しします!

1年のうちで冬至とは

「冬至」って他の夏至、立春、立秋に比べて、皆さんが意識しやすい節季ではないでしょうか?
柚子湯やカボチャを食べるなど、まだまだ風習として冬至の過ごし方、季節のセルフケアをする文化が残っていてとても嬉しいです。

そもそも冬至ってどういう時期なのか?

画像2

皆さんご存知のように、一年のうちで最も日が短く、夜が長い日です。上の陰陽太極表にも書いてあるように、「陰が極まり陽に転じる日」です。
何事にも終わりがないように、極限まで極まって転換する、そんな感覚でしょうか。

昔の人はこの冬至が最も体調を崩しやすく、気をつけなければならない日。と考えられていたそうです。だから今でも、冬至の日にしたほうがいいことが風習として残っているのかなと思います。

陰中の陽とは

冬至のところを縦に見てみると、黒い部分の中に白い丸がありますね。これが「陰中の陽」です。この考え方が私はとても好きなのでご紹介したいと思います。

東洋医学や中医学では、全ての物事はこの陰と陽に分けられると考えられていて、体の部分や、男女、季節など様々なものが陰と陽に分けられていると考えられます。でも、陰のものの中にも必ず陽はあり、陽のものの中にも必ず陰の部分がある。その考え方が「陰中の陽」「陽中の陰」になります。

具体的に考えてみると。。。
【男性】は性別的には「陽」に属するけど、男性の中にも女性性はあるんです。優しさだったり、きめ細やかさだったり、、、
動きで見てみると【止まる】という動作は「陰」になりますが、体の中を見てみると内臓が動いていたり、体の内部の筋肉、筋膜は伸びを感じていたりと【動き】に当たる「陽」の部分があります。

これってネガティブな出来事が起きた時に、そこから何か学ぶことがあったり、ポジティブな嬉し出来事が起きた時も、浮き足立たないようにしたり、結構自然に自分たちの感覚として身についているものなんじゃないかなと思います。

陰が極まるときにしたいセルフケア

冬のこの時期「陰」が極まったときには私たちの体に影響があるのは「腎」

中医学的には「腎」は腎臓という臓器だけを指すのではなく、泌尿器系や生命力の源として気血水の「水」を蓄えるものとして考えられています。

そしてこれは私たちが生まれながらにして持ってきたエネルギーとして考えられています。そんな腎を労わる冬至の過ごし方

・睡眠をたっぷりとる
・ゆっくり過ごす
・冷やさない

とにかく”疲れさせない”というのがこの時期のポイントになります。

意識したい年末年始の過ごし方

年末年始になるとどうしても、仕事納め、仕事はじめ、忘年会に新年会、親戚と会ったりクリスマスに年越しに、、、いつも以上にバタバタとこの時期だけの楽しみ方が増える季節になり、ただでさえ疲れを感じやすくなる季節になります。

気持ちが慌ただしく、自分のことが後回しになりがちに。
ほんの少しの時間でもいいので自分の時間を作るように意識しましょう。
本来は「体を休める」のがいい時期です!!

とは言っても、なかなか忙しくて休めれないという方も多くいると思います。
私はこのせかせか、予定パツパツと、年明け早々に日本全国テレビ見ながらダラダラしようよ感、この2極の大きな変化が年を挟んで1週間の間に訪れることが、体にとってめちゃくちゃ大きな変化だと思っています。

出来るだけ、今まで通りの生活の中で少し休む程度のダラダラがオススメです。
・起きる時間は同じにする
・豪華な食事をしたら少し粗食や消化がいいものを食べる
・適度な運動をする
年末年始を終えて、どっと疲れが来ないように、自分で自分の生活をコントロールしていきましょう。

冬至の日に取り入れたい食べ物

お風呂に柚子を入れたり、カボチャを食べることで有名な冬至ですが、これは体が弱りやすい冬至に柚子で体を清め、そして温め、栄養のあるカボチャを食べて、元気に過ごそうという風習です。

ただカボチャに関していえば、夏から秋にかけて収穫される食べ物でこの時期の食べ物ではなく、夏や秋に穫れ保存がきき夏の時期の栄養も取り入れられるから、食べるとよいという考えから生まれたもののようです!(明治時代以降にできた風習らしい!)

陰陽論からいくと、「陽」の食べ物を積極的に取り入れると良いと考えられ主に「冬」が旬のもの、そして体を温める効果のあるもの、土の中に埋まっている根菜類などを多く取り入れると良いです!!

香辛料などスパイスも上手に取り入れていきたいですね!!

・生姜
・シナモン
・唐辛子
などが上手に取れるチャイなどオススメです。
ぜひゆっくり過ごす時間を作り、体が温めるチャイを飲んでホッと一息つける時間を作ってくださいね。

【Information】
◆講義・講演
ヨガのレッスンだけでなく、
高校の授業や課外授業、教員、会社員向けの講義・講演も行なっております。
”健康=幸せ”を基盤として自分らしい目標設定、
なりたい自分になるために今できることに視点を向けられるような
講義をしています。
進路指導の前段、仕事に対するモチベーションの向上などの効果が期待できます。お気軽にお問い合わせください。
◆ヨガのレッスン
Online Salon Grow 主宰 毎朝30分のヨガ習慣定額制のレッスン
愛知県豊橋市にあるSeeds Yoga のスタジオにてレッスン開催中。
◆ライティング・監修
大手企業商品付録冊子 監修
記事のライティングのお仕事も承ります。

【お問い合わせ】
yoginimiho1105@gmail.com まで

【Profile】
白井美穂(シライミホ)
愛知県豊橋市にてセルフケア・ヨガ講師として活動中。
会社員時代に”ネフローゼ症候群”という難病を患った経験から、
ヨガを学び始める。3社経験後にヨガ講師へ転身。
ヨガと季節のセルフケアを取り入れることで、辞めるのが難しいと言われる
「ステロイド治療」を終え、難病を克服。
ヨガとセルフケアで健康を整えること、自分を整えることでやりたいことを仕事にする大切さを伝えている。
Instagram 季節のセルフケアについて発信中)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?