見出し画像

主婦的幸せ作りを語ろうじゃないか!!

こんばんわ!こまつみほです。今、旦那様にパスタを作ってもらってるので少し私のこと書いてみようかな?なんて思ってみたりしています。まず言いたいのは只今酔っ払い真っ最中だということです。ワイン飲みすぎましたぁ。てやんでい!



昔のことを書くには少し勇気がいるので簡単に今のことから・・・

こんな雨の日が憂鬱にならないくらいに幸せです。

たかだか39歳専業主婦なのに幸せです。子供は21歳の社会人に18歳大学生で下宿人。もう手なんかかかんないので、毎日が暇を持て余した神々のあそび状態!笑。毎日、できる主婦ってわけでもなく旦那さんの帰りをまつだけの人って言っても過言じゃない。お小遣いだってないしね。

今日はそんな私の幸せルーティンについて教えちゃいます!!!!!



1,別に専業主婦だからって特別なことをしない。

よく専業主婦してるというと「わあ、家事ずっとしてるとか無理!」とか言われますがしません。何なら旦那さんと半分こです。私の専業主婦としてのお仕事は家庭の空気をよくすることなのです。洗濯物も二人でする方のが早いし、別に一人で頑張らなくてよいのですよ。例えば、旦那さんが食器を洗ってくれて私が拭く。そこで旦那さんの愚痴聞いたり、今日の下らん話を聞く。二人で楽しみながら共同作業する。案外、人って話聞いてほしいもので、リビングとキッチンに分かれて過ごしてる方がお互いストレスになります。だから愚痴も否定せずに聞きます。


2,youではなくmeで話す。

これは子供たちにもそうです。すごくどうでもいいこととか、毎日同じ話してきますよね、家族って。みんな毎日同じような生活してるからしかたないんですよ。だから「すごい」って話を聞くんですけども、「ほめられたの!あなたすごいじゃない!」ではなく「あなたが褒められるなんて私うれしい」と私の気持ちとして話す。そうすると自分が褒められた事実だけだった話が、誰かを喜ばせた話になるんです。そしたら「それで?」と続けてもう自慢したい話全部ひたすら聞く。またひとつ空気が良くなります。


3,お互い好きなことする時間を決めておく

ドラマのリアルタイムにこだわらない。お昼に家事なんてほったらかしてみれば、ストレスは減ります。家事ってやんなきゃいけない時間が重なるのにその時間にドラマって始まるんですよ。そんなの昼の家事ほっといて観ればいいんです。家事なんて旦那さんが帰ってくる少し前にちょっとやっときゃばれません。そして旦那さんがゲームとかしたい時は「一緒にコーヒー飲みたいんだけどどっくらいかかるー?」とさりげなく時間を決めてしまいます。返事が返ってきたら「じゃ、私もその間Twitterしてるね」と言ってしまいましょう。何なら夜ご飯の食器洗いはそのあとでよし!!


4,愛される努力は惜しまない。

これは見た目の話ではなくて愛嬌のある妻でいるという意味です。男性は「こいつかわいいな」と思ってる相手の要求に弱いです。だから、具体的にどんなとこが好きか毎日でも伝えます。「ありがとう」も「だいすき」も惜しみません。どんどんいいましょう。旦那さんが洗ってくれたコップが汚くても見守りましょう。経験積んだら綺麗になります。文句言って機嫌そこねたら一生してくれないかもだし。「ありがとう」でよし!!共有できる家事は一人でしたくないし。




ここまで読んでまるでホステスみたいなんて思ってませんか?いやまじそうです。笑。主婦の一番のお仕事は家庭人の心の健康を保つことです。もちろん自分の心の健康もです。外には敵だらけの世の中で家族だけは味方だ!と伝えれるのは主婦の醍醐味です。晩御飯好きなもので固めれるくらい主婦だからできること。それに家族がギスギスしてないと、自分が一番幸せなんです。私にとっては旦那さんがいかに機嫌よく家事に参加してくれるかのゲームですらあります。(笑)



結局、昨日は飲みすぎで寝てしまい、、、書きあがりが日をまたいでしまったけど、このまんま投稿します。人間そんなもんですよね?専業も兼業も主婦の皆さんお疲れ様です。出来るだけ楽しく生きて愛されましょう!!旦那様方、一度家事一緒にやってみてください!楽しいし夫婦で沢山会話できますよ。

精神疾患で外で働くのが困難です。でも少しでも旦那さんの支えになりたい!私の頭の中と人生がサポートで形になるなら幸せです!一緒にnoteを盛り上げましょう! こんなに下まで読んでくれてありがとうございます♥