見出し画像

あなたはスマホカメラをどう思う?

スマホでパシャパシャ写真撮るのが大好きです!実は・・・この記事書いてる途中でなんでか全部消えちゃって、書き直すのを躊躇いながら頑張ってます!おはこんにちは!こまつみほです!

今日はスマホカメラは必要なのか?そんなお題で私の考えを残していこうと思います。それではレッツゴー!!


1、スマホにカメラは必要か?

私の答えは「イエス!」なぜなら撮りたいと思った時に常に持ち歩いてるスマホでパシャリと撮れてしまうのはかなり便利だと思うからです。家族の何気ない一瞬、恋人との記念撮影が、それがすぐに撮れるというのはメリットですよね。私はGoogleフォトを使っているので、パソコンにいちいち転送することもなく、撮影するだけでその日のうちにアルバム整理ができるのも便利です。複数の家族で遊びに行った時にすぐ共有できるので、現像代が負担になることも無くなり助かります。リビングに飾りたい写真は家にプリンターがなくても、コンビニでネットプリントが出来て気軽です。


2,高機能を何人が使いこなせるのか?

次はスマホカメラの機能についてです。今のスマホのカメラはやたらと高機能です。でも私は使いこなせてないです。画素数は大きいのでコンデジぐらいの写真が撮れて嬉しいです。でも、使っているのってオート機能ばかりなんですよね。逆光を補正してもらったり、ピントを合わせた時に何を撮ってるか自動認識してもらい綺麗に撮ってもらったり。そんな感じですね。知り合いにカメラに詳しい子がいて、iso感度を設定したり、シャッタースピードを合わしたりを教えてくれるのですが、全くわかりません。じゃあその子は使いこなしているのでは?と思いますよね。でもその子は基本一眼レフなんですよね。(笑)スマホの撮影はやっぱりオートらしいです。高機能設定の部分はそんなにいらないかも・・・。

ネットの怖さを書いた記事です。よろしければ一緒にどうぞ。


3,一億人のカメラマン?!

この総務省が発表しているデータですと世帯におけるスマホの保有率は83.4%!モバイル機器全般ですと96.1%!これは道で歩いてる人のほとんどが何らかのモバイル機器を持ってると言える数字です。何が言いたいかというと、道行く人みんながカメラマンだといえるということです。ニュースでも視聴者投稿が増え、皆が皆がネットリテラシーがあるとは言えない世の中、あなたも私も知らないうちに撮影されたものがネットにさらされてるかもしれませんよ。また、機能が上がり動画も簡単に撮影できるようになり、カメラが身近になった分、自分の恥ずかしい写真撮影を許してしまったり、勝手に撮られたりすることも身近な出来事にありえます。リベンジポルノ、イジメの材料にされないようにしっかり身を守っていくことが大切です。女性だけの被害ではありません。男女ともに気を付けていきたいですね。



どうしても便利なものが出てくると、メリットとデメリットがあります。便利なものほど、どう使っていくかを身近な人と話し合う必要がありますね。個人的な意見ですが、写真は心の中の記憶を蘇らせるぐらいの方がいいかもしれないなとも思います。子供の写真を撮り過ぎるあまりカメラのアングルしか記憶になかったり(入学式とか、運動会ってカメラに集中しすぎて肉眼で見てなかったとかありがちですよね)、恋人の可愛い一瞬を見逃したり、せっかくのお料理が冷めちゃったり。それは少しもったいないかもですね。

ちなみに私のnoteのサムネは風景以外は大体自分撮影なんですよ。ちょっと気にとめてもらえると嬉しいです。

今日も読んで頂きありがとうございました。スキもらえたらあなたの記事に飛んでいくきっかけになります。一期一会、出会えると嬉しいです。今日は写真記事を中心に読みに行ってみようかな??


精神疾患で外で働くのが困難です。でも少しでも旦那さんの支えになりたい!私の頭の中と人生がサポートで形になるなら幸せです!一緒にnoteを盛り上げましょう! こんなに下まで読んでくれてありがとうございます♥