マガジンのカバー画像

子連れMBAの話

65
「子連れMBA」の実録。世界から見た女性活躍やリアルな非営利組織の運営の話を綴っています。運営団体:一般社団法人ぷちでガチ
運営しているクリエイター

#子育て

子連れMBAサイトマップ

読みたい記事は以下のリンクから探すと便利です! 🌈子連れMBAの考える「新しい生き方・働き方」 ✳️子育てとビジネス 📕実証されていた!子育てが仕事力をアップする ✳️リーダーシップ 📕これからは誰もがリーダー!最新のリーダーシップ理論の話 📕最先端の経営学から、リーダーシップ3つの誤解 ✳️学び 📕大人は学ばないと子供以下になる?!〜大人に学びが必要な理由 📕ワーキングマザーでもできる!「大人の学び」の3ステップ 📕ボランティアするにもリスキリング(学びなおし)が必要な

数人からのコミュニティが10年間進化し続けた話〜子連れの日® 5/20によせて

今日は子連れの日®(5/20でこづれ)という子連れMBA®の制定した記念日です。そして、数人からスタートした子連れMBA®は今年で10年目! もともと育休中の自分たちの「学びとつながり」の場として、関西で数人でスタートした活動が、10年も続き4千人超がご参加いただくことになるとは夢にも思いませんでした! コロナ禍をきっかけにMBAを「働くは自己表現:Makers of Business Art(MBA)」として再定義し、オンラインで全国から参加できるラーニングコミュニティ

おたがいさまブロック解除

今年、子連れの日®️のイベントの1つ「OTAGAISAMA STORY AWARD」が開催される。 私は、昨年の秋から、子連れMBA®️のボランティアメンバーとして実行委員会に参加している。 メンバーとブレストしながら作り上げ、育ててきたこの企画。私自身も、おたがいさまストーリーを書いてみよう!このボランティアメンバーとのおたがいさまエピソードも勿論ある。 第二子妊娠発覚子連れの日®️PJ中に、待望の第二子の妊娠が発覚した。毎日、「コヅレ、コヅレ」とタスクをしながら過ごす

ワーママの板ばさみと、変われない日本企業の正体

ワーママはサンドイッチの間のきゅうり 職場で言いたいこと、やりたいこといっぱいある! でも、あと1時間でお迎えに行かなきゃいけないし、今は言い出せない。 お願いだから話しかけないで・・ 仕事と子育てで板挟み、会社で思い切ったことをやりたくっても、言い出すと子育てに影響するので、やりたいことがあってもグイグイいけない。それがワーママ(ワーパパも)の日常です。 まるでサンドイッチに挟まれているきゅうりのように、身動きがとれません。 ワーママを挟むパンの正体は?こんなサンドイッ

「自己表現」が新しい必須科目に!..なるかも?

高校入試に「自己表現」が加わる?!広島県の公立高校の新しい入学者選抜制度に、全国で初めて「自己表現」が加わったのをご存知ですか? 広島県といえば、教育委員会の教育長がリクルート出身で起業を経験された平川理恵さんになられてから画期的な改革をどんどんされています。 その大注目の広島県で先日、教育委員長自らがYoutube配信で、新しい入学者選抜制度を説明されました。 この中の大きなポイントのひとつが、受験生全員に「自己表現」を実施すること。 この「自己表現」、これまでは先生が

全ての企業人に!パラレルキャリア的起業のススメ

起業には人生全てをかけるべき?「起業」やその「アクセラレーション」というと、キラキラしたイメージを持つ人もいるかもですが、実際は寝る間も削りながら24時間を尽くし、いつ倒れるか・・というのが多くの起業家の実態です(経験者) ですが、その反省から、もっと違う形の、軽やかで健やかな起業があってもいいはず!という想いでやっているのが「パラレルキャリア(副業・複業)」としての事業立ち上げプログラムです。 このプログラムの参加者のほとんどが会社員で、何をするかも決まっていない段階か

努力は夢中には勝てない〜Play first〜

「努力は夢中には勝てない」 趣味でも、仕事でも本当にそう、納得しかない言葉です。これは『論語』の言葉「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」を訳したものだそうです。 「好きこそものの上手なれ」でしょうか。 私は、マインクラフトやレゴは、ご飯や寝るのも後回しで夢中でやっている11歳と6歳に全く勝てません! 歴史でいうと、出世のために南極大陸を目指した軍人のスコットと、根っからの冒険家のアムンセンのお話もそうですよね。(悲しい結果となるスコットは、得意な人の力借りたらよかったじ

日本のスタンダードを変える!〜国際女性デーによせて

3月8日は国際女性デーですね。 半径5mからのチェンジを起こすラーニングコミュニティ、子連れMBAはママもパパも大歓迎。ただ、6年前にスタートしたのが、平日昼間の育休者の集まりだったので(当時は男性育休は超レアでした!)女性が多いのです。 今日は「国際女性デー」によせて、ちょっぴり日本のジェンダーの現状をみなさんにシェアします。 実は去年、私たちは、Googleの非営利むけプログラム「 Google.org インパクトチャレンジ for Women and Girls」に

1億総クリエイター時代を生き抜く!

最近すごくビックリしたことが!それは万能メモツールと言われる「Notion」をつかってみたこと。これは控えめに言っても「魔法」のツールです! 気になっていたものの「これ以上ツール増やすのも・・」と躊躇していたのですが、私の大好きな村上臣さんが新しく書かれた本だったので、kindleでポチりザーッと読んだところ・・ 「ん?Webページがすぐにできるって?」 実は、いち会社員から副業の活動(子連れMBA)をスタートしてかれこれ7年の私が、これまで一番格闘し、ストレスを抱えて

呪いを祓え!〜大人が学ぶその前に

誰もがキャリアの下山と再登山を考えることから逃れられない今。人生のキャリアの遭難を避けるためには、大人の学びなおしが効果的です。そして、大人の学びなおしのスタートは、何をまなぶかを「決める」こと(前回記事)です。 学びにかけられた呪いそして何を学ぶか考える際、私たちにかけられている「呪い」をまず祓いましょう!ちょっぴり過去の教育をうけた世代(含む私)がかかっている「呪い」。 それは、「学び」=「資格試験」という呪いです。 特に受験やテストで評価されることが当たり前だった私

新しい時代の「学び」とその「学び方」

8月から参加している「アメリカン・エキスプレス・リーダーシップ・アカデミー2021」が後半に突入。進むごとに自分も事業もパワーアップして、めちゃくちゃ役に立っています。が一方、noteにプログラムでの「学び」を投稿しようと思うものの、なかなか書けないのです。 なんでかな・・と考えたところ、文章でシェアできるような「知識」は「学び」ではないこと、そして最近「学び」の内容が大きく変わっていることに気づきました。 そこで今日は、これからの「学び」とその「学び方」をみなさんにお伝

子連れの貧乏マインドを猛反

私は子連れMBAで運営ボランティアをやっています。つい最近の出来事と感じたこと(気付き)を書かせていただきます。 子連れを選べる豊かさ子連れで色んなことをしたい! 特に、育休中、家にこもって育児や家事に専念している期間は「子連れOK」と書かれているだけでありがたい。 カフェも美容院もリラクゼーションも、子どもが泣き出して迷惑をかけると思うと申し訳なくて行けなかったが、「子連れOK」のお店なら私も利用できる。 探してみると、案外、私の住んでいる地域には子連れにやさしくてあった

Googleのプログラムで世界の8千団体からファイナリストに進んだ話

この春、「子連れMBA」はGoogleが社会貢献として 全世界対象に募集していた、非営利活動向けの支援プログラム「 Google.org インパクトチャレンジ for Women and Girls」に応募しました。その結果、世界中からの7,800団体の応募から、審査を通過して最終選考まで残りました。私たちのように、最終選考に残ったのはおそらく50団体ぐらいでしょうか。 とにかく、忘れてしまう前にここに残すことで、私たちのこれからの活動に活かすとともに、同じようなプログラム

母が赤ちゃん抱っこしながら学んだら?〜子連れMBAの話0

私は会社員だった7年前に副業として「子連れMBA」を立ち上げました。今日はこの「子連れMBA」を育休中に立ち上げたお話しです。 会社ではできないことをしよう!2015年、次男出産の際、大阪のポッキーで有名な菓子メーカーに勤めていた私は、初めて「育児休暇」を取得しました。 長男出産時には、東京での仕事を退職して、親族の多い京都へ戻り、全日制の大学院(MBA)に通っていました。 出産して3週間で授業に戻ったので、授業外のグループワークではよく、家からSkype(当時はzoom