見出し画像

【ご支援、ご協力のお願い】生きづらい子どもと若者のために、私たちができること。

2月からはじめた
「学校に行かない選択をした子どもたちの居場所づくり」プロジェクト。

少しずつ少しずつ形にしてきました。

スクリーンショット 2021-04-08 7.42.03

今あるものは「本当に正しい」こと?
「あたり前」って、本当に「あたり前」のこと?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「学校に行くことは子どもの義務だ」(正しくは、教育を受ける権利)
「学校に行かい子どもはダメな子だ」
「我慢が足りない」
「甘えだ」「親の甘やかしだ」
「親が子離れできていないからだ」 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで「あたり前」にしてきたことから外れた行動に対する声が、
不登校の親子を苦しめています。

私たちは、そういった
「あたり前」や既存の「価値観」を疑い、
新たな視点で物事を見つめ直し、「自分たちの価値観」を創成したい

と考えています。

そのため、団体名を「Reframe」(リーフレイム)にしました。

不登校だけではなく、社会での困りがあったときには
「これが本当に正しいのか?」を考えるところから始め、
「今まで」よりも「これから」を創造することを目指していきます。

居場所の町家を心地よい環境にしたい!

くらら庵

安く町家を貸していただいたのですが、その代わり設備が整っていません。

子どもたちと調理したり、子ども食堂をしたりするためにキッチン設備が必要です。
また、コロナ禍ということもあり、玄関近くに手洗い用の洗面台を設置したいと思います。
真夏は暑すぎて、真冬は寒すぎる町家なので、エアコンを設置し、照明設備も古いので、現代の器具が付けられない状態のため、設備を新しくします。

画像3

必要最低限の改装ですが、排水管工事が必要なため高額の費用が必要です。
機器等は自分たちで安いものを探して購入したのですが、工事費がどうしてもこれ以上下がりませんでした。

給排水等設備工事と大工工事  935,000円
キッチン 1650mm      35,000円
レンジフード(換気扇)     17,600円
キッチン水栓          15,400円
I Hコンロ            11,800円
洗面台 600mm        60,200円
エアコン            159,400円
照明器具            30,300円  
手数料(9%+税)       125,300円

合計        139万円

クラウドファンディングをはじめます!

本日から開始しました。

学校に行かない選択をした子どもたちにも学ぶ場が必要です。

自宅ではない場所にいくことで、
グッと成長できることが多くあります。

ぜひ、居場所づくりにご興味がありましたら、
記事をご一読いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、朝倉の活動費として活用させていただきます。