さよならみんな、どこかでまた逢えたらいいね〜最後の出勤の最後の時


今日は、最後の出勤日。あいにく体調が整わず、今日もお休み。私の定時の18時半が過ぎるまで、複雑な気持ちで家に居た。時計の針が18時半になった時、ようやく肩の荷が降りて、じわりと涙が溢れた。

昨日の夕方、調子が良かったので、保育園の子ども達に会いに行って今日の体調も分からないので、一応荷物も持って帰り、2時間だけの保育に入った。それが最後だった。


🌷🌷🌷


久しぶりにみんなとのご対面❤︎
1週間のブランクなんて子ども達との間に微塵もなかったばかりか、沢山の子ども達と触れ合えた。


みほたんみほたんとジャンプジャンプのAくん。可愛かったなぁ〜。
最近やっと名前を覚えて、言えるようになってくれたんだよね。それまではにこ〜っにこ〜っとするばかりで。3兄弟の末っ子のAくんは、とっても大らかで甘えん坊。寝かし付けの時が好きだったなぁ〜散々甘えて、突然すぅ〜っと眠りに入る。


🌷🌷🌷


Sちゃんは家庭環境が少し気になる子。私が来るといつもその子はにちゃーと笑って寄って来る。名前を呼んでぎゅーっと抱き締める。そしてお膝に座る。他の子が座ろうとすると怒って邪魔をする。散らばった髪を結び直してあげようとすると、ちょっとおふざけをして逃げ出しては、私の反応を笑って見てる。その何とも言えない表情が私の心に突き刺さる。可愛い!

その子が昨日帰る時、無口のパパが作業着でお迎えに来た。私が最後になるなんてまだその子は理解してない。でも何故か私から離れなかった。ずっと…抱っこから離れなかった。


🌷🌷🌷


いつも私を見つけると駆け寄ってくれるIちゃん。この1年ですごく成長した。身長や顔立ちだけでなく、喋り言葉も上手になった。2歳を過ぎた頃にははっきりとみほたん!と呼んでくれるようになった。二語分もどんどん出るようになって、いつも一人遊びが好きで、私を独り占めしたがるけど、最近では少し、興味のあるものを見つけるとバイバ〜イと手を振って去って行く。でも1分もしたら気付いたら後ろに居たり笑。

園庭で私を見つけてくれるその早さもすごい。園庭の端に居ても端から見つけて小走りでやって来る。一時は、執着し過ぎかと、私はわざと離れるようにしていたけれど、やっぱり駆け寄ってくれて、可愛い限り。


🌷🌷🌷


Aちゃん。見かけは赤ちゃんのあどけなさが残っているけど、この1年でどんどん頭角を表して来た。人見知りだったけど、すっかり保育園にも慣れて、小柄だけど気が強い。おもちゃの取り合いになりかけても決して手を離そうとしない。でも、自分の物にならなくても泣かない。いかにも負けを認めないかのように・・・笑。1歳児ながらにして、将来はリケジョか?と思わせる程、頭の中は聡明な感じがした。可愛い笑い声は少しハスキー。そのギャップがまた可愛い。


🌷🌷🌷


Mちゃんはお喋りが上手な女の子。
でも時々カンシャクを起こして、地べたに寝転んで大きな声で泣いていたな。周囲はいつも静観。手がつけられないと言う様子。どんどん泣き声は大きくなって、自分でも収拾が付かないMちゃん。
しばらくして私は抱っこしてぎゅーっとした。抱きしめ合って落ち着いた。
みほさん、みほさん、ていつも呼んでくれた声が耳に残る…。寝付きが悪いので、いつも苦労したな。
卒園式に逢えたらいいな。
あと4年か。。もう私のことは覚えてないだろうな。


🌷🌷🌷


他にもたくさんの子ども達とのシーンが思い出される。昨日のことも、まだ入園した頃の事も。ずっと心の中に忘れたくない。お休みの子が居なくて良かった。1人だけ私とすれ違いで帰ってしまったんだけど…。


🌷🌷🌷


もうすぐ卒園のMくん。担当した事はないけどよく知っている。いつも暴れて部屋を抜け出したり、反抗的な態度で大人達を困らせる。私はかなり鬱積してるな、と気になりながら、時々話しかけてた。普通に。ごく普通に。
Mくんって男前だねー!カッコいいね!と褒めた。素直な顔をしてた。

その子が昨日、最後にバイバイした子。
「先生Sちゃんの先生?もうお別れなの?」と言われて、「そうなんだよ、Mくんこれからも頑張ってね!!」と頭ぽんぽんとして言った。真っ暗な道の反対方向から、バイバーイ!って何度も聞こえた。私もバイバーイ!!と聞こえるように言った。あの子に悪意は何もない。

怒られてばっかりで、思うようにならなくて、自己表現が上手くなくて、担任とぶつかって、若い担任も大変そうだった、、、。
その子を受容すると言うことが足りないんじゃないかな、その子の居場所を作ってあげること、叱ってばかりで問題児扱いしたら、悪くなる一方だよ。
だけどそれを集団の中でするのは難しいだろう。
きっと担任1人では背負い切れるものじゃない。そんな時、臨機応変に加配に入れる人材が居れば、と思う。
それはそれで担任のメンツが立たないとかあるんだろうけど、あれは無理だよ。気の毒なのは、そのMくんだよ。

一番苦しいのはいつも大人ではなく子ども。


🌷🌷🌷


去年担当した学年の子ども達、そして今年担当した学年の子ども達の卒園式には行きたいな、と思うけど、、もう覚えてないだろうな。。


みんなの成長を最後まで見られなかった。

前向きな転職でも、保育園の退職ってこんなにも切なさと淋しさが残るものなんだな、と分かった。


みんな元気でね!!たくさんの笑顔を見せてくれてありがとう❤️


読んで下さってありがとうございます! 励みになります。