見出し画像

ゆらぎと更年期《見立て》

書き出す前に(大切なことだと思うので毎回残しておきます)
・更年期は閉経を挟んで前後約10年…なので皆さんに来ます
・閉経は最後の月経から約1年なかったら、閉経とみなす
・初潮を迎えてから約40年お付き合いする
・更年期【障害】という症状のでる人でない人、全員症状が出るわけでもなく、症状も人によって様々
・更年期は怖いものでもなく、むしろうまく迎えて…すっきりしたり、気持ちよく過ごしていくための一つの時期だと思いたい
・症状が出たりして、生活が困難になっていたらばすぐに受診してね、更年期症状であることもあれば違う病気が隠れていることもあるから


ゆらぎと更年期⑥は↓


あたしなりの見立てへ

タイトル①の中で、過去のあたくしの状況を書いています
↓↓↓

10代は記憶なし
でも、腰痛いとか胸張るとかはあったような
20代、働き盛り
不規則勤務ゆえ?
痛み止めなしでは動けないとか
生理有休使ったり
生理止まって3ヶ月、からの初婦人科
30代、本気で体調崩して仕事辞め
パートで過ごしていた頃
この本気で体調崩したお陰で
胆石も発症
鍼灸院と漢方医に通う日々が始まり
この漢方が劇的に効き、生理痛からも解放
一年か二年は治っていた生理痛も
パートを本格化する頃より復活…しました
40代
仕事によるストレスが解消となり、落ち着いているものの
生理痛だけは残り、今も痛み止めを飲んでいます

この間
子宮関係の病気ないの?と聞かれたことがありましたが
何かの際に婦人科で診てもらっても
筋腫なども見つからず
生理痛が起こる本当の理由
見つけられずにきました

婦人科Cの先生は
【生理、て聞くだけで痛みがくる人も中にはいますよ】
とも…
メンタル、ですか?
よくわかりません

宗先生の本では
【温活とありますが、根本治癒ではないですよ】
そう、和らいでいるだけであって
ホントのところではない

さぁさてさて
あたしはなぜ生理痛があるのだろうか???
とか思いつつ、宋先生の本に少しヒントになることもありましたが
ほんとうのところはわからない、が続いています
ゆらぎと更年期5の②にで触れましたが
生理痛と吐き気と寒気
トリプルできて、これはヤバいっ
救急へ、と初めて思ったぐらい
救急のドクターが休憩だから①時間後に来て
と、呑気に言われて
こっちは真っ青なのに!なんやそれは!
と、怒りと諦めでガタガタしながら眠りについてしまい
そのあと、跡形もなかったように治まった経緯もあります
更年期障害だったのでしょうか?

と、ここまで昨年の秋に書いてました
この秋に再発といいましょうか?
本当に救急にお世話になってしまったことと
初めて吐き気が来た時のように治まらない日々を
年末前まで過ごしていました
その経緯も含めて日々の観察へ進めたいと思います

日々の観察から

上にも書いた過去のわたしの状況
に加えて経血の様子も付け足すと
漢方服用していた間以外、経血には塊があり
年々鮮血色がみられるようにはなっていきましたが
塊の解消はなかったです
血の巡りが悪い、滞っている模様ですね

あと日数
基本的に31~3日周期で
どちらかというと長め、で不安定気味
短くなることよりも、長くなったり
悪かったときは3か月止まったりと
影響を受けやすくもありました

こんな感じであって要は基本的な生理状況ではあったと
ゆらぎと更年期5の②引用からわかりました

ここ数年の変化①

このことの発端が始まった2021年
そこから遡ること2年ほど前
実のところ、周期の変化が始まっていました
生活、外でのお仕事をせず
専業主婦のような形でみはれやを継続始めた頃になりますが
ストレスがずいぶん解消されて落ち着き始めていたので
周期が30日の、かならず次の月も30日に来るという
今までになかったことで、たいそう暮らしやすくなっていました
もう終わりになるころにこんなに落ちついてくるんだぁ~
と暢気に思っていました
だって、今まで同じ日にちの周期で生理が来ることがなかったから
そんな中、陰部の変化を感じ受診したことがあります
ヘルペス、でした
思えば、やはりその頃から体は変化を伝えてくれていたかもしれませんね
その時は薬と、ストレス減らしてねと言われ
『いや、だから、ストレスないんだけど?な・・』
ヘルペスも落ち着き、30日周期が一年になったころ
28日周期へと変化しました
暢気なワタクシ、『やったぜ』くらいにしか思ってませんでした
周期が落ち着いてくれることで、予定が組みやすく
ほんとうに生きやすい!
生理痛はあるけども・・

その間経血量はというと・・
よく思い返したら、量自体ほんのわずかながらずつ減ってきていたな
と、今は思っています
というのも、今まで量が多くて困ったことがないタイプでしたので
明らかな変化、見られなかったのです
ただこの1年ほどでは、以前と比べての変化量を感じています

ここ数年の変化②

周期や経血量の変化に加え・・

2020年、ある日胸の苦しみがでて
救急には至らなかったものの、あまりにも痛かったので
受診したことがあります
検査もしてもらいましたが、心臓の異常は認められず
とりあえずのお薬を持たせてもらい
その後約1年間のうちに4回ほど同様の発作がありました
が、そのあとパタリと治まって
で、ことの発端の吐き気発症です
2022年3月頃より、薬などで落ち着いてきた9月
また胸の苦しみがでました
その時のこと・・

こちらの4に書きましたが
この時ドクターが言いました
【血管内が細くなって起こるものと、何らかの原因で血管の収縮が起こって起こる狭心症とあります、たぶん後者になると思われます】
では、後者の原因は?と聞いたのか
更年期の関係でホルモンのお薬を使ったりしていたのですが、と話したのか
記憶が定かでないのですが
【自律神経が深くかかわっています】
と言われたことだけ、しっかりと覚えているんです
やけに納得した自分と共に・・

22年10月以降

9月の救急以来
周期は26日になってきていたり
吐き気の再来もあって、久々に漢方とパッチ薬の婦人科へ再受診しました
というのも
落ち着きだしてから漢方はほぼ飲んでいなかったのと
パッチ薬は、つけないでも大丈夫になってきたころのストックを使うと吐き気が治まるということがあったから
受診後、以前とは異なる吐き気(生活環境の変化に伴う)が突発的に起こるも
全体的には治まってきています
漢方は同じく使用を再開しました
パッチ薬も再開
と同時に日数が30日に戻るという・・
先生いわく効いている、との判断でした
ただ、戻ったと思ったら2週間遅れてやってくるという月も出てきたので
今後、今までの受診で更年期に対する項目の採血行っていないので
採血あるかもなぁ、とも思っています

胸の苦しみは、薬を飲むほどでもないけれど
ギュッとしてドキドキすることがあります
【自律神経】
と言われて以来、更年期に伴ってだなぁ、とあきらめではないですが落ち着いて時間待てるようになりました
薬を使わないで済んでいるのも、そういうことなのか?否か?

自律神経絡みか?
今年は寒さや空腹が突然やってくる、とかがあります
突然やってくるので、突然動きが止まってしまうとかあります
こちらは自身で様子見
観察を続けているところです

生理痛について

宋先生の本を読んでいて、ハッとした事があります
それは出産経験のある人が生理痛がなくなるのは
管が一度広がるから
そんなことが書かれている文章があったと思います
子宮(体部と頸部)と膣の構造です
子宮の大きさ、鶏卵一個くらい
子宮内膜がはがれて、経血に
そこに塊がある
さらさら出ることができないので、押し出そうとする・・
そりゃ痛いし、しんどくもなりますよね・・
よーく思い返せば、生理痛のしんどいのってひどくて3日目くらいまで
塊が出たのをみる、少し前には痛みがぐっと来たりしていて
押し出されたときでしょうか?感覚があるので、トイレへ急ぐことがあります
変な表現ですが、つるん、と落ちてきますね・・塊が

塊が出ている状態な限り
生理痛はなくならないんだなぁ、というのが
今のワタクシの見解です
出産はないので
塊がなくなるようにするか(体質改善)
痛み止めの調整でのりきるか(気持ちの割り切り)
といったところでしょうか・・

PMSについて

これの方が厄介かもしれませんね
実際今月は、ほぼしんどかったから
若いころから、なかったのではないので
ココロつもりが出来てはいますが・・
毎日しんどい、というのは困りましたね

生理が始まってずっとあったのは口内炎
月に2回
今は生理前だけとかになりましたが、これは本当に治らない
これに加えて
数年前は排卵後、日替わりのPMS
頭痛、腰痛、胸が張る、気分が落ち込む、味がわからなくなる、毎晩悪い夢を見る
食欲が出てきたと思ったら、突然食べなくてもよくなり生理になる
こんな2週間とか、ざらでした
パッチ薬漢方薬でいかほどか改善してるのですが
口内炎は手ごわいです

わたしの願い、みたいな思い

世の男性の方がこれを読まれることはないと思いますが
パートナーさんの日々を少しでも理解してあげて欲しいなぁ、と思うわけです
こんな感じなんですよ
程度は人によりますが、しんどい時間結構長いです
さりとて
女性の方もこれが当たり前だから、とあきらめないでもいて欲しい
当たり前だから優しくしてもらって当然、も少し違うというか・・

誰にでも更年期はやってきて
人によってはゆらぎ、ます

生理痛で
PMSでしんどい

なるべくない生活できたらいいなぁ
カラダを痛めつけた時間があったならば
それを癒すには倍以上時間を要する
本来ならば生理痛ってないんですよ←ここ大事
知られてないことが多いですが、ほんとの話
起きているということを受け止めてる方は多いはず
しんどくない生活を得るために
整えていけたらなぁ
そう思います
寝る・食べる・動く
ここから、です
ここ、整えられるように心がけれたら変われます
わたしも絶賛整え中、3年目に入ります
それまでは落ち込みやすかったし
眠りも浅く
食べる量の把握もいい加減でした
3年の中でゆらぎとつきあうことになりましたが
グットタイミング!
寝ることへの意識や
わたしの食べる≪カロリー摂取≫を考えたり
積み重ねた時間もあったりで
向き合える時間や心の余裕を持つことができていきました
痛さや気持ち悪さには参いりましたが
次へのステップ時と、気持ちが変わって持てるようになってます


終わりに

長くなってしまいました
ようやくかけました
自分のために書き残しておきたく、から
こんなにかかってしまった

気持ちよく次へ進みたい

体内で起きてる変化がもう少しあるけれど
そこはなんとか覚えていられるだろう
今より
しんどくなく
楽に50代にはいっていけるように
整えることに
身体も
頭もつかった、んだな
というnote、でした

ゆらぎと更年期
これにて一旦おしまい
また1年付き合ってみて、来年かなぁ~



よろしければサポートお願いします。頂いたサポート、日々の活力となります。