見出し画像

ゆらぎと更年期⑤の3

書き出す前に(大切なことだと思うので毎回残しておきます)
・更年期は閉経を挟んで前後約10年
・閉経は最後の月経から約1年なかったら、閉経とみなす
・初潮を迎えてから約40年お付き合いする
・更年期障害という症状のでる人でない人、全員症状が出るわけでもなく、症状も人によって様々
・更年期は怖いものでもなく、むしろうまく迎えて…すっきりしたり、気持ちよく過ごしていくための一つの時期だと思いたい
・症状が出たりして、生活が困難になっていたらばすぐに受診してね、更年期症状であることもあれば違う病気が隠れていることもあるから


ゆらぎと更年期⑤の2は↓


更年期にまつわる本たち

いちばん親切な更年期の教科書・高尾美穂

いよいよ本格的に更年期の本です
2021年10月に出版されていて
たぶん一番新しい情報だと思われます
あ、待って
2022年5月に【大丈夫だよ 女性ホルモンと人生のお話111】
がでてますね・・
まだこちらは読んでなかった!
また見つけて読んでみよう
こういうことって
なるべく新しいほうがいいですね
2021年11月には、【心が揺れがちな時代に「私は私」で生きるには】
も出版されていて
併せて読みました

まず本を開けて、表紙の帯というところでしょうか??

更年期が怖くなくなる!
50歳からもっと楽しくなる!
女性ホルモンのトリセツ
高尾美穂・いちばん親切な更年期の教科書

そうよ!
吐き気で、あれやこれやと制限されたくない!
楽しくなるはずやねん!!

読み始め《更年期の主なトラブルを知っておきましょう》とあります
たしか同時期にネットで調べていた中にも
わかりやすくまとまられていました
その中に吐き気も症状として挙げられていたので
更年期障害として疑うようにあたしはなったのですが
婦人科Aや女性内科外来の先生はどうしてこういうのもあるよね
って話してくださらなかったのかなぁ、と思っています
こちらの本では胃腸障害と小さく載って、います
やはり、悩まれる症状としてはまれなのかもしれませんね

先日…
つぶやきに掲載

更年期の症状と原因
気になっている方がいればこちらのサイトも参考までに

こちらの本

第1章 閉経までに知っておきたい!【更年期AtotZ】
第2章 更年期の不調を自分で治すセルフケア【食事と睡眠の整え方】
第3章 自律神経を整え骨盤底筋を鍛える【ゆるラクヨガ】
第4章 上手な婦人科のかかり方【HRTと漢方治療】
第5章 かかりやすい病気から身を守る【女性のがんと生活習慣病】
第6章 人生が変わる!閉経後の備え方【アフター更年期のコツ】
同上

どの章も分かりやすくて、うんうんと納得するばかりでした
その中でも

閉経はエストロゲンに左右されない‘’リスタート‘’の時期
血栓症のリスク
骨粗しょう症予防
同上第1章

そうなんだ、こうやって揺らいでいるのが
閉経するとなくなるということなのか
この頃に理解したことです
生理痛も重いし
今、こうやってたぶん更年期障害に付き合っている
『揺らぎの時期ですね』と言われてムカッとした
PSMなのか、更年期なのか
と、ゆらぎっぱなしの約40年とサヨウナラ、なのか…
あぁすっきり??するんか?
というわけでもなさそうですね~
閉経してもなお、いろんなリスクをあるわけですね
それは、どんな生活をしてきたか
女性であれ、男性であれあることです
ただ
‘’リスタート‘’になることは間違いないなぁ、と
少し楽にはなりました

注目成分「エクオール」
大豆製品が好きな人は…
同上第2章

高尾先生もこちらは上手に利用されておられるようで
今とても話題になっています
ちょうど先日も友人たちとこの話題に
豆乳・納豆の話であったり
検査を受けてみようか、とかとか・・
エクオール検査・ソイチェックというものなので
気になる方は一度調べてみたもいいかも
ちなみに・・
エクオール産生能がある方が、大豆製品を摂ると・・どうなんでしょうね
そのあたりも気になるところです

更年期からは骨盤底筋を鍛えなさい
同上第3章

こちらのことは
わたくし、お伝えさせてもらっている腹ぽかケアにて
下記を購入

こちらでも話題になっており
更年期の教科書第6章ともつながってきます
また、更年期の教科書ではコラムとして
ちつのトリセツでは、セルフケア法として書かれていますが
なんしか、骨盤底筋は緩み、そして女性器は乾燥するということ
その対策法も書かれています
前回(揺らぎと更年期⑤の2)の医者が教える女体大全でも、乾燥についてのセルフケア法
触れられていました
わたしはこの時期にオンラインでも、女性器のセルフケアについて
学んだ上での結論といいますか・・

どんなことに通じることですが
賛否両論なんです
ご自身で、ご自身にあったセルフケア法
みつけて
自分の体、愛おしく感じるようにしてあげてほしい

でしょうかね~
なので、これをきっかけにされてもよし
まだまだ、でもよし
言いますね、骨盤底筋の変化と乾燥は始まりますから、それだけ頭に!

第4章

ここからがまた大きな私の中で大事なところ
次回にしたいと思います

よろしければサポートお願いします。頂いたサポート、日々の活力となります。