見出し画像

歩く・読む・観る(5/27~6/2の日記)

もう今日は日曜日ですね。
・・・「もう〇曜日」が定番の挨拶になってしまいました😅
この日記、続けるのどうしようかなぁ。。なんて迷い中です。
書き始めるのに、いつも少し気が重くて。自分の個人的な「思い」みたいなものをどこまで書くか、、いつも迷ってしまいます。

ところで、先日upした「鹿児島一人旅~かごしま近代文学館・メルヘン館」が、note公式マガジン「国内旅行 記事まとめ」にピックアップされました🌟 ありがとうございます!

迷い中ではありますが、つらつら書き連ねた先週の日記、スタートです。


5/27(月) 健脚の秘密?

歩数:11145歩
午前中駅前のスーパーにお出掛け、夕方、服屋さんにお出掛け・・・とくに大きなお出掛けはしなかった日ですが、1万歩超え。
家が駅から少し離れているので、とくに意識しなくても日常的にたくさん歩きます。おかげで今の健脚ぶりが保てているのかも😊

5/28(火) 一人登山に興味津々

歩数:7381歩
京王線の駅で「おひとり高尾山マップ」が配布されていると聞きつけ、取りに行ってきました。
一人登山は未経験で。。興味があります!

未経験者へのアドバイスも豊富☆
勉強になります。

5/29(水) 映画「関心領域」鑑賞

歩数:16477歩
アップリンク吉祥寺にて映画「関心領域」鑑賞。

第二次世界大戦時、スクリーンに映るのは家族の平和な日常。花を慈しむ妻、家族を支える夫。そこに確かにある家族愛・絆。
けれどそこはアウシュビッツ収容所の隣。壁一枚向こうで行われている惨劇の音が昼夜問わず空間を震わせています。

私は最初、「関心ー無関心」の対比で考えたので、ずっと響いている音に意識が向かなくなる状態だと思ったんですね。高速道路の横に住んでいると、車の走行音に意識が向かなくなるのと同じように。
関心がないから、「無い」ものと見做される。そう思いました。
けれど中盤からそれも違うなと。
彼らにとって、アウシュビッツ収容所から聞こえる砲撃、それによる苦痛・叫びは、マイナスの要素ではないんですよね。
排除すべきものを効率よく排除している音。困難な事業ではあるが、国のため任務を遂行している音。そしてそれにより評価される出来事です。
「無関心」というよりは、そこで行われている事を肯定的に捉えているから、あっても気にならない音、風のように耳を通り過ぎるだけの音になったのかな・・・と思いました。

自分が手に入れた物を守るために、他人の犠牲を厭わない。
それはとても利己的な行いです。
けれど一方で、自分を守ることは自分の周りの大切な人を守ることにも繋がります。

この映画の場合は、醜悪な人間性が露呈していると言えるほどだと思いますが、身の回りの社会だと、利己的だと思う行動でも、一歩引いて見ると、そう行動するのも分かるというケースも多いです。

何が「正」か「善」か、判断することはとても難しいですね。

5/30(木) 自然も街も好き

歩数:8990歩
青梅街道をお散歩。

19時
初夏の太陽が沈んでいきます。


荻窪駅前

自然も好きですが、街も好き。
人の手が加わっていない自然の中にも、人が計算し尽して生み出した人工物の中にも、美しさを感じられます。
人の多い活気のある街も好きだし。
我ながら好きなものが多いお得な性格だと思います笑

苦手なのは、「大自然の中に一人」みたいなシチュエーションかも。

「冬の海へ一人で行く」のがカッコいい! なんて思って湘南と和歌山の海へ行ったことがあります。
湘南は冬でもサーファーが多いし、一人で散歩をしている人もそれなりにいます。そういう場所だと「なんかカッコいい」と思って、波打ち際を延々歩けたのですが、和歌山だと風吹きすさぶ中、人っ子一人おらず・・・とても「雰囲気に酔う」なんてことは出来ず、すぐ帰ってきちゃいました😂

先述の山もそうですが、一人行動出来る範囲を広げたいです。でも一方で、一緒に行ける人を見つけたい気もします笑

5/31(金) ちょこっとメモで残す記録

歩数:8196歩
先日買ったスマートペンと手書きパッドでお絵描き。

パンダは駐車場に停まっていたトラックに描かれていたもの

本当になんてことのない、食べたもののちょっとした記録も、こうしてメモのように残しておくと、後で見返した時に楽しいです。
ただやはり、都度都度取り出して書くのは面倒くさいものもあり😅
見返した時の楽しさを思い出し、出来るだけちょこちょこマメに記録したいです!

6/1(土) 清澄庭園へお散歩

歩数:11488歩
花菖蒲が見頃を迎えた清澄庭園にお散歩に行きました。
お琴と二胡が奏でる演奏会も堪能し、色彩と音に酔った素敵な一日でした。
先日、その模様をupしていますので、よろしければご覧ください🌟


6/2(日) 神代植物公園へお散歩

歩数:9844歩
神代植物公園にお散歩に行きました。
曇り空に、シーズンの終わりを迎えようとしているバラがしっとりと映え、ゆったりした時間を楽しむことが出来ました。
こちらも先日upしておりますので、よろしければご覧ください🌟


毎年、色々なお花の開花に合わせてお出掛けしています。
4月は桜、5月はバラ、6月は紫陽花。。etc.
そんな中、今年は花菖蒲との出会いがありました。来週も、花菖蒲を見に某所に行ってみようかと計画を立てています。
「お花の綺麗な公園」に絞っても、都内だけでもまだまだ知らない場所、行ったことのない場所はたくさんありますね。
日々、「そんな場所があるんだ」と発見の連続です。
また都内を飛び出して旅もしたいなぁ。
その辺りは相談ですね、自分の中の諸々と🤭

「行ってみたい」「やってみたい」と思ったことの中で、実行できることはわずかですが、少しでもその尻尾を追いかけていきたいです。


🔵この記事は下記マガジンに収録。

🔵下記の共同運営マガジンに参加させていただいています♪


この記事が参加している募集

#散歩日記

9,979件

#映画感想文

67,494件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

お散歩・お出かけ→描くことが多いので、交通費などの活動資金に使わせていただきます☆ よろしければお願いします! 「スキ」も励みになります。いつもありがとうございます♪