見出し画像

ひとりの時間

「私だってひとりの時間欲しいんだよ!!」

と、昨日娘に泣きながらキレた私。

意味不明。君に言ったところでどうしようもない。

「一人で寝て、一人でご飯食べて、一人で寝てよ!!」

とも言った。

意味不明だし、寝て、って二回言ったわーとか冷静に思いながら。


また怒りながらご飯あげちゃった。

怒ったあとの泣きながら絵本、泣きながらおっぱい。

この奮闘記録も毎月恒例かって感じ。


今日は、午前のねんねまでやってから、母に預けてお出かけ。

ひとりでご飯。

味がするし、味わえるし、急がなくていい。

場所も選ばなくていい。

駐車場少し遠くたって平気。

娘と一緒のご飯は、味わう余裕がなくて、

母に「今日行ったところ美味しかったねー!」と満面の笑みで言われても、

「あぁ・・・」としか言えない。

美味しかった、はずだけど、娘のご飯あげながらだと本当に味わう暇ない。

いいなぁ、味わえて。

1日3回のご飯を、全部自分でやってると、神経がすり減る。

3回のうち1回だけでも変わってくれたら。

家事やるのは苦じゃない。

でも、3回ご飯あげてると、それだけで一日が過ぎていく。

自分の時間が一時間でもある日はラッキー。


今朝、私が娘とご飯始めたら、母はswitchを持って二階へ。

最近ずーっとやってるピクミンをやるため。

ご飯中は、テレビでやると娘の気が散るからと二階へ。

ポツンと、取り残されたような気持ちで娘と二人朝ごはん。

途中から娘も集中力きれちゃって、私もここ何日か溜まったイライラもあり、もう限界。

余ったご飯を捨て、後片付けをしてると母が降りてくる。

「ご飯あんまり食べなかったかな?」

そう、その通り。

でも、ご飯を食べようが食べなかろうが、

1日3回ご飯あげるだけで、MP消費半端ないんす。

何かあったら大変だけど、

何もなくても大変なんです。

常にギリギリなんです。

いつもだましだましやってるんです。


と、八つ当たりしたい気持ちを抑え、

洗面所で頭冷やす、的な感じで、頭洗う。

昨日夜洗いたかったけど、寝んねの時間優先で洗えなかった頭を洗う。


少し落ち着いた。

ので、

出かけよう、と決めた。

娘が眠そうにしてたので、寝かしつけまでやって、あとはお願いしますとお出かけ。

映画見て、味がするランチをして、今はアルプスの山々を眺めながらカフェ。


最近は、授乳の回数もグッと減り、

昼寝も二回にまとまってきて、

少しずつ、楽にはなってきてるはず。

だけど、こっちが楽になれば、あっちが大変になるの繰り返し。

掴み食べへの興味が湧いてきて、スプーンだと食べてくれなかったり、

じゃぁつかみ食べのメニューをと思ってやってみても、

見事に散らかされ心折れる。

最初からうまくいかないのはわかってはいるけど、

この時も、母に少しずつやれば?とか、いろいろ言われ、

ほっといてよ!!とブチ切れた。

傷口に塩塗らんといてくれ。


こんなに愚痴愚痴言ってるけど、

大丈夫です、楽しい時もたくさんあります。

娘がバイバイできるようになった。

バイバイ、というより、手をひねってキラキラさせてる感じ。

これが猛烈に可愛い。

テレビに向かってもやるし、この間zoomしてた時も画面に向かってバイバイ。

わーいって両手万歳もできるし、パチパチもできるようになった。

つかまり歩きもするようになった。

できることがどんどん増えていって、

それを楽しそうにやってる娘を見てると、とても嬉しくなる。

尊い。

毎日偉いなぁと思ってる。

毎日凄いなぁと思ってる。

できないことに必死にチャレンジしどんどん成長してる君。

私が泣きながらごめんよと話しかけると、

ちゃんと聞いてくれる。

なんなら、慰められてる。


大人気ない自分、気の短い自分、融通の利かない自分、

いやーな自分ばかりと向き合わされるけど、

ひとりの人間とがっつり向かい合ってるわけだもん。

楽なわけない。

ここまで、嫌な自分をさらけ出せることも、そうない。


世の中の子育て中の人、

みんなみんな、お疲れ様です。

私も、お疲れ様です。


深呼吸、大事。

ひとり時間、大事。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?