見出し画像

見えない頭痛を見える形にする #57

片頭痛は20歳代~50歳代の女性に多く

男性と比べて3倍の人数がいるにもかかわらず

頭痛外来といった病院を受診している人は少なく

そのために市販薬で済ませてしまっている方が多い現状です

2021年は片頭痛予防治療薬が発売された画期的な年で

その女性の多くの悩みを解消してくれる可能性があります。

少しづつ普及啓発がなされていくとは思いますが

まだまだその情報は届いていないのが実情です。

我慢に代わる私の選択肢として

お勧めの「頭痛ダイアリー」をご紹介しますね

「見えない」頭痛を「見える形」にするツールになります。

見える形にすると、家族、同僚、上司、部下へ共有できたり

傾向と対策を立てやすくなるのですね。

頭痛学会のホームページないしから頭痛ダイアリー

https://www.jhsnet.net/pdf/headachediary.pdf

このPDFを印刷または

片頭痛@LINEヘルスケアのアプリを

画像1

画像2

ダウンロードしてみてください。

①頭痛ダイアリーは痛みがあった時だけ記載してください

②そのダイアリーを持って頭痛専門医に受診してみてください。

診断治療という中で何度か通院が必要になると思います。

ですので気長な気持ちで、

通いやすい場所に通院していただくのも

一つの手ではないかと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?