見出し画像

自然に挑みたかった「多摩川」散歩

最近の休日は神奈川県西部にある座間か東京の郊外にある府中しか行っていないような気がする。この2つの地域はキャッシュと呼ばれる宝の密集地帯であり、それでいて難易度がやや高め。やりごたえ十分とも言えますね。

さて今回は府中近辺から多摩川の川沿いを攻めてみました。というのも最近この多摩川沿い・・というか中洲に新しく設置されたので行ってみようという流れです。

結果は4つを見つけ2つは場所に到達するのが不明であきらめました。

あきらめたのはどちらも中洲で、断念したのは穴の空きかけのスニーカーでは靴に浸水する恐れがあったから。あの水位だとトレッキングシューズのようにちょっと浸水してもいけそうなもの、あるいは完全装備の長靴ならいけそうです。

ちなみに行こうと思った中洲への入り口はここです。周辺を調べてみて一番浅そうだったのがこのあたりでした。奥にキャッシュがあるのがわかっているのに行けないのは少しもどしかしいですね。

これから台風や梅雨入りと川に入るには危ない季節が近づいてきています。だからこのあたりが行きたかったなぁと思うところだったのですが残念。

そうそうこうした川の中州や木登りなど、ジオキャッシングではこうした冒険しなければ行けない難易度を地形難易度といったりします。

普段の難易度の高いところもそうですが、自然的に難易度が高いところも攻略していきたいですね。なんというか自然の探索というのはワクワクしますしやりがいを感じます。

おまけ 川沿いを歩いてたらまさかの鳥と遭遇
たぶん孔雀かな❓


#日記 #毎日更新 #毎日note #ジオキャッシング #多摩川

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。