見出し画像

操作の没入感

先月にVRことOculus Quest2を買って以来、ゲームをいくつか購入して遊んでいます。そして無料ゲームやデモを含めいろいろなものに触れていく中で気づいた、これをVRでやると意外とすごかったという動作について少し書こうかなと思います。

動作というのは本当に動作です。歩くとか走るなどなど。VRは臨場感も特徴の一つですが、それを補完する脇役のようなすばらしい動作もあります。今回はそれの紹介です。

まずは「ハイタッチ」です。これはもう想像の通りだと思いますが、目の前にキャラクターがいる臨場感がVRにあります。そしてそのキャラクターが手を伸ばしたところにコントローラーをかざすだけで相手が反応してくれる。これだけでもうすばらしい。これは共にダンスで戦うという「スペースチャンネルVR」で体験しました。ハイタッチはあくまでもおまけに近いですが、こういう直接的なコミュニケーションっていいですね。

次は「釣り」です。竿を振って投げるというそれだけかもしれませんが、すごいなと思ったのが「リールを巻く」という動作です。コントローラーの形状がいいのか分かりませんが、片方の手で竿を持ち、片方の手でリールを巻くという操作が非常にしっくりきました。

これは無料ゲームで体験しましたが、「Real VR Fishing」という本格的釣りゲームが面白そうなので、タイミングを見計らってこちらを購入する予定です。まさかVRで釣りという面白さに出会うとは思わなかった。

最後は「書く」です。VR上のホワイトボードで書いたり消したりすることができるというものです。実は正直なところこうしたVR上で書くという動作はどうしても現実とズレがあり、なんちゃっての状態になると思い込んでいました。しかし実際にやってみるとそんなことはありません。まさに目の前にあるホワイトボードに書いているという感覚を体験することができました。


VRという仮想の世界で現実とほぼ同じことができると、すごさを感じるとともにどこかシンクロしているというか、次元の壁が一つ壊れたような感覚になります。映像と操作がセットになった興奮を今後も感じていきたいです。

このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456


#日記 #毎日更新 #毎日note   #VR #操作 #没入感 #動作





いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。