見出し画像

少し気になる穴の位置

先日腕時計を買いました。

買ったのはTIMEXというブランドで、軍事用に作られたものをベースにしています。そして見た目以上に丈夫な時計であると同時に、機能も時刻がわかるだけと非常にシンプルな品物です。

それから2週間経ちました。あれからどうなったかを今日は書こうかなと思います。

結論から言えば本当に買って良かったものになりました。非常に使いやすく時計の表示も視認性が高いというか、今まで使っていた時計よりもコンマ何秒か早く時刻を知ることができているような気分です。

そして買う決め手となった丈夫さについては、こればっかりはなんとも言えません。過去買った時計の買い替え周期がおおよそ1年から1年半ぐらいなのでそれを超えることができたら本当に良いものとなりそうです。

あとこれは欠点とかなんでもない話になりますが、今回から時計のバンドが「ベルトに穴がついている」タイプになりました。

画像1

いわゆる標準的なものでどこにであるやつですね。今まではゴムのようなベルトを主に使っていたので本当に久しぶりです。この手のタイプってあるあるなのか分かりませんが、しっくりくる位置に穴がついていないことが多いように思います。

実際自分の最適な穴位置というかしっくりとすぐに身につけることができる場所は上から3番目と4番目の間のようです。穴を空けるとそれはそれで穴が広がってしまうと思うので妥協というかそのままにしていますが、急いで身につけようとしているときはどこかもどかしさを感じます。

と、半分は時計のベルトの話になりましたが身につけるものにお金をかけてよかったという話。財布に時計と着実にちょっと良いものを身につける習慣ができています。次は何になるのか、楽しみです。

このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記 #毎日更新 #毎日note #腕時計   #タイメックス #ベルト

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。