見出し画像

試したい次世代のあれこれ

一人暮らしへの道を着々と準備している中、最近興味を持っていることが一つあります。それは電動キックボードといったモビリティ、乗り物です。

そもそもは今年の4月に電動キックボードが免許不要とか自転車と同じ扱いになるという方針になったことに端を発します。

それ以来なんとなくの興味というか実際に乗ってどんな感じなのかなと試したい気持ちになりました。一応調べてみると横浜の方で試験運転というか社会実験的な意味でサービスが行われているとのことなので、いずれやってみようかなと思います。

そして興味を持っているのはこれだけではありません。調べていたらこんなのを見つけました。

名前はWALKCARというものでカバンにも入るかなりコンパクトな次世代の乗り物です。持ち運びもできるということは駐輪場問題も解決しそうで少し興味をもっています。

ちなみにセグウェイや電動キックボードなど新しい乗り物については種類によっては公道を走ってはいけないというモデルが多々存在します。公道はもちろん歩道も含まれるので通勤には使えません。

で肝心のWALKCARですが、なんとこんな見た目をしながら公道でも乗れるとのこと。段差とか気になる部分はありますが、少し面白そうですね。

なお価格はおおよそ20万。電動キックボードが数万ぐらいなのでそれに比べるとかなり高い・・・。しかも試乗は現在休止中とのことなので試すこともできません。

こうした新しい乗り物というのはやっぱりワクワクします。自転車やバイクでいいじゃんと言いたいところですが、場所によっては駐輪場問題というのがあり非常に面倒くさいと感じています。それならいっそのことWALKCARのように持ち歩ける乗り物を使ったら便利なんじゃないか・・・そんな事を考えています。

#日記 #毎日更新 #毎日note #乗り物  #モビリティ  

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。