見出し画像

タッチする個性、タッチする風景

毎日通勤をしていてふと、個性があって面白いなと思ったことがありました。それは電車に乗るときに自動改札機にSuicaを始めとした電子マネーをタッチすると思うのですが、あの押し方です。

自分はあのタッチする部分にスマートフォンをパシッと置くスタイルです。しかし世の中それ一択ではないようで、例えば置くというよりは一切タッチする部分に触れずにかざす派な方も一定数いました。

確かに仕組みの関係上、あのような電子マネーはセンサー部分に触れる必要はありません。それを理解した上でのやり方だと思いますが、はたから見るとスマートでおしゃれに見えます。

そうそう、おしゃれといえばアップルウォッチを使ってタッチするという方も少数ながら存在します。ただ右利きの場合ですが、左手に時計をすることになるので、センサーが右側にある以上、手をクロスさせる形でタッチをしに行きます。

あの光景をみると見た目はおしゃれなのですが、時代が追いついていないというか仕組みが不便にできているように感じました。左に置いてほしいというわけではないですが、もう少しなんとかならないのかと思う瞬間です。

といった感じでタッチの仕方にしろ、タッチする機器にしろ、いろいろな個性をわずか数秒ながら見ることができます。基本歩きながらなので1回に見るのは数人ですが、個性として見てみると非常に面白い風景のように感じました。

このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記 #毎日更新 #毎日note #駅 #タッチ #改札

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。