見出し画像

見覚えのある形

これは前々から思っていたのですが、年度が変わって以来、道路とか建物の工事が妙に増えたような気がします。いつもならば年度末に立て続けに起こる工事ラッシュが年度明けに来るという逆転現象。おそらくは流行り病の影響かなと思っています。こういうところにも来ているんですね。

そんなことを感じる地元の話。地元には現在1つのT字路の交差点を軸として3ヶ所が工事中という非常にカオスなところがあります。

画像1

簡単な図で表すとこんな感じ。そんなに道幅があるところではないのに、なかなかすごい。地元の事情的なことを考えると再開発ブームなのかもしれません。

ちなみに今日ですが水道工事を同時に2ヶ所でやって交通整理が大変すぎるとしか思えない状況になっていました。路線バスとかそこそこ通るはずなんですがすごいことになっています。

その3ヶ所の中でも赤字で示された「工事中」の部分ですが、今日の夜に通ったところ何やら建物ができあがっていました。

画像2

それがこれ。一階建ての平屋で非常に四角い建物。もう見た途端に非常に見覚えのある形に見えました。おそらくはそう、コンビニエンスストアですね。

この形は本当日本のどこでも見ます。ある意味日本らしいというか定番の建物の形といえるでしょう。

なお、昨日書いた「突然の閉店」のコンビニから徒歩3分程度のところにあります。非常に近い。そしてこの界隈ですが、半径1km圏内にすでに3件存在する(うち2件は同系統)というコンビニ密集区です。

ということで3つのうち1つが判明した話。残り2つについてですが、図でいうと左側の部分はすでに8割完成していて1階が店舗、2階以上は住居になりそうです。残り1つは・・・謎。まだ基礎工事中なのでまだまだ分かりません。

このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記 #毎日更新 #毎日note #コンビニ   #工事中



いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。