見出し画像

通信量を突破したその後・・

日付的には今月の15日に投稿した話になりますが、スマートフォンの通信量が知らぬ間に上限を突破していたという話を書きました。原因はwifiがいつの間にか切れていたというまさかな話でした。

それから10日ほど経ち、現在どうなったかをちょっと書こうかなと思います。

結論から言うと通信量の追加というチャージはしていません。最初は高くないし、課金をしようかなという気持ちでいました。しかしこの状態で1日1日過ごしてみるといい面もあることに気づき、「これはこれでいいか」と前向きに捉えるようになりました。

まずメリットですが、少々データ量を使いそうなサービスを外で利用しなくなりました。具体的にはyoutube、tiktokなどがそれにあたります。これらは家で見るものという割り切りをすることができたのが大きかったです。

2つ目のメリットは気が長くなったということです。元からそうだったといえばそれまでですが、サイトの読み込みに時間がかかっても普段以上に待てます。

またこれはどちらとも言えない話ですが、それでも読み込みにあまりに時間のかかるサイトはブラウザバックであきらめるという思考も身につきました。待っているよりはというやつです。

こう書いてみるとなんというか一昔前のインターネット事情を思い出します。5Gがまもなく来ると言われている世の中ですが、今の4Gでも十分すぎるぐらい早いと感じますね。

で、メリットばかり書いてはあれなのでデメリットも書いておきます。この数日で困ったのはTwitterのタグ巡回で画像をほとんど見ることができなかったことかな。Twitterは文章系なので支障がないといえばないですが、名もなき白い四角を見ていると、ごめんなという気持ちになりました。

あとはデータのローディング。これはAR関係で起こったことですが、やはりというかデータのダウンロードに関しては諦めたほうがよさそうです。もしくはスタバのような無料wifiに一時的につないでダウンロードするみたいなことでもいいかもしれません。

そんな意外と困っていない通信量上限突破してそれからの話。今月が終わるまであと5日。このペースなら全然乗り切ることができそうですね。

#日記 #毎日更新 #毎日note #通信量 #スマートフォン


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。