見出し画像

締切は明日(今日)

休み明けの今日相変わらず外は暑いし、家にいても寝苦しい。そんなこともあってか昼過ぎに頭痛と眠気の2つに襲われてまぁまぁ大変でした。

この頭痛は暑さによるものなのか気圧によるものなのかという判別はつかなかったですが、手元にあったいつもの薬ことバファリンプレミアムを飲んだところ2時間ほどで回復。ここまで早く治ることも珍しかったので暑さのほうが原因だったのかなと思います。

さてそんな頭痛がしんどかった昼間ですが、今日はいろいろと悩むことがありました。それは昨日書いた不動産のこと。実は明日(note上ではすでに今日だと思いますが)候補としていた物件にするかどうかの結論を返事しなければならないということです。

一番最初に相談したときは年内ぐらいのゆっくりな気分だったので、これまた急転直下な話です。理由は察するところがあって前のnoteでも書いた通り担当している方が今月で辞めるから。つまりは引き継ぎの内容にも関わってくる話だから明日中に結論をということのようです。

正直物件に関しての印象は悪くないと思います。ただ検索してみると壁が薄い疑惑とか建物の構造が実は公表されているものとは違うんじゃないかみたいな話があって大丈夫かと感じている部分もあったりなかったり。

また両親と普段の活動時間が違うため相談しきれていないという側面もあります。独立するだけなら一人で勝手にというのがありますが、話を通すのは大事です。

あとあまり大きな声では言えませんが、一人暮らしをする個人的な理由が少し薄れたのも一つあります。理由に関してはこのnoteを家族も見る可能性があるため書けませんが、1ヶ月前よりは慣れの問題なのか少し薄れたという気持ちです。

これらのことを考えると今回はこれでいったんなしでという結論にしてもいいかもしれません。不動産屋さんの方もネットの検索なのでなんとも言えませんが微妙に評判が悪いところも実は見えていて、今回の聞き上手さん以外の方に話が引き継いだとき大丈夫かという不安もなります。

そんなこともありまだ物件を選んでいる段階で、別の担当者さんに引き継ぐか別の不動産屋さんに改めて相談し直すかはほとんど変わらないのではないかとも思っています。別の不動産屋さんに頼むときは今の資料を持参すればいいだけですしね。

だったら今回はキャンセルでもいいのかなと、noteを書きながら自分の気持ちを整理していたらそう思うようになってきました。

聞き上手の担当者さんはすごくいい人でしたし、もうすこしゆっくり選びたかったんですけどね・・・世の中何が起こるか分からない教訓になりそうです。

#日記 #毎日note #毎日更新  #不動産   #選択の時



いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。