見出し画像

コメントに翻弄された夜

唐突な話になりますがいつもどおりとあるYoutubeの動画にコメントをしたところ、どうも様子がおかしい。仕事終わりに探ってみるとBANされたというかコメントしたはずなのに反映されていないということが分かりました。

この反映されていないというのは実はやっかいです。というのもYoutubeのアプリ上から自分のコメントを見ると、まるで反映されているかのように見えます。しかし別のアカウントのような第三者の目線にしてみると反映されていないのが分かるのです。

原因についてですが、BANは論外としてNGワードというのが考えられます。何かしらのワードが良くないワードと判定されたやつですね。

実際見返してみましたが、どれがひっかかったのか検討がつきません。例えばNGワードに「死体」があったとして、「~したいよねー」とコメントを打ったところNGワードに反応したというように予期せぬNGを食らうというパターンがあります。今回もそれかと思ったのですがダメでしたね。

で、このことについてXにてポストしてみたところ、先輩というか頼れる方から長文を入力したからスパム判定を起こしたのではと言われました。

「なるほどー」、確かに心あたりはあります。このコメントの内容についてはここで収まる話ではちょっとないのでまたいずれ書きます。ただ一つ言えるのは一つのコメントに2000文字を超える文字数を打ってしまったのです。たしかにこれはスパム認定されるのも無理ないですね。

ということで対策を教えてもらった結果、無事に反映することができました。確かにこの方法なら対策の対策をされない限りは全然大丈夫そうですね。

とそんなYoutubeのコメントに翻弄されてしまった話。Youtubeというのは奥が深いという話を聞きます。ですがコメント欄でもそういう話になるとは思いませんでした。

#日記 #毎日更新 #毎日note  #Youtube   #コメント

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。