見出し画像

本を買い直す

先日の話になりますが、ある本を買い直しました。

それがこれ「20代で身につける成長の法則」。この本は自分が少し悩んでいた時期に父親が買ってきてくれた本です。内容としてはある言葉が1ページに乗っていて2ページ目に補足、3・4ページに解説という形で数十項目掲載されています。

ある言葉に関して一例をあげるとすると、「行動して失敗することを恐れるよりも、何もしないことを恐れよう。」といった自己啓発本によくありがちなフレーズ。なので正直に言うとあまり他人におすすめできるものではありません。

ただそれでもこの本が良いなと思うのは言葉がサッと目に入るので定期的に読み返すのが非常に楽なところです。実際ピークのときは月に1回は目を通すようにしていました。

その結果なのか分かりませんが、仕事でリーダーをやるときに非常に役立ったと今は感じています。定期的に読み返すことで深層心理に根付いて実際の自分の行動・性格に良い意味で影響されたみたいな。

このような自分に対する影響を考えると、自己啓発本の有用な使い方としてはいろいろな本を手にするというよりもこういったフレーズ系の本を見つけて定期的に読み返すことなのかもしれません。

ちなみにこの本を買い直した理由ですが、読み返したかったのにも関わらず本を紛失してしまったから。家のどこかにある気がしますが、探してもどうにもこうにも見つからなかったので、買い直したほうが早いなということで買いました。

そんな本を買い直した話。これでまた定期的に読み返せますね。なおこのnoteを書くにあたり1年2年ぶりぐらいに読み返したのですが、内容が良いというよりはフレーズ集として使っていたことをあらためて実感しました。テストや受験でやっていた単語帳を定期的に見返すみたいな感覚。まさにそれですね。

#日記 #毎日更新 #毎日note  #買い直し   #本   #20代で身につける成功の法則

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。