見出し画像

みんな踊れる!「DANCE aRound」

今日は連休二日目。いろいろ心配な事情はありましたが、ちょっと池袋に行ってきました。

行った目的はこれ。ボーリングのピンでおなじみのアミューズメント施設ラウンドワン限定で稼働するコナミの新しい音楽ゲーム「DANCE aRound」がこちらのお店で今日からできるということで体験するために来ました。

画像2

コナミのこうした全身を使うダンスゲームといえば、近年では足を使う「Dance Dance Revolution」(画面左)、全身を使うkinect搭載の「Dance Evolution」(画面中央)、シャッフルダンスが手軽にできる「DanceRush STARDOM」(画面右)などがあります。これらの新作ですね。

画像1

まず見て思ったのはとにかくサイズが大きいということ。全身を使うものだから仕方のないものですが、それでも今までになく大きかったです。そのためプレイするためのハードルというのが音楽ゲームの中でもっとも高いものかのように思いました。

次にこのゲームですが、目の前の画面にアバターのようなものが出現しダンスをしますので、それに合わせて踊るというのが基本的な遊び方になります。詳しくは公式から出ているテイザー動画に少し出ているのでそれを見てもらえればいいかな。

ここからは個人的な感想ですが、全身を使うタイプというのは恥ずかしさを乗り越えれば楽しいという部分があるので個人的にはすごく好きなタイプです。ただそれには振り付けを覚えるというハードルがあります。

これは前々回のDance Evolutionでもそうでしたがそこが難しいですね。この振り付けを覚える部分をいかに少なくしより楽しめるかがこのゲームの本質な印象。以前はyoutubeの動画を見るなどして研究した記憶があります。

今回もガイドがあるとはいえある程度の研究は必要そう。イメージとしてはダンスセントラルというVRを使った振り付け音楽ゲームがあるのですが、それに近かったです。

もちろんまだ1回しかやっていませんし、様子見の部分はあります。研究やより楽しさを見つけられるポイントがあれば、そして近くで稼働したらもう少しやってみようかなと思います。

ゲームのために遠征というとどうかと思いますが、今回は久しぶりの外出として出かけてきました。たまにはの外出もいいですね。

ちなみに今日のサムネはこちら。

画像3

実際に遊んでいるイメージで撮らせてもらいました。

#日記 #毎日更新 #毎日note #ゲーム #Dance_aRound #Dancearound

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。