見出し画像

ゲームと勉強と

今日もお休み。外に少し散歩しましたが思っていたよりも風が強く、嵐だったため早めに撤退。

そんなstayhomeな一日ですが、今日は先日少し書いたwatch dogsというゲームをエンディングまで遊んだのと美術検定にあった日本美術史部分を少し読み進めました。

watch dogsはストーリー的なオチや今後を考えるとなんだか腑に落ちない部分はありますが、再現度の高いシカゴを気軽に歩くことができた点やスマートシティの魅力と欠点を体感できた経験は非常に良かったです。

ちなみにすでにサンフランシスコを舞台とした続編「watch dogs 2」、そして今年の春以降になりますがEU離脱により混沌としたロンドンを舞台にした3作目「watch dogs legion」が発売予定です。

そして勉強の方は旧石器から奈良時代までの古代美術のあたり。この時代までは唐をはじめとした中国からの影響を本当色濃く受けているとともにそれを日本化しているところが昔から変わらないというか非常に興味深く感じました。

ずっと家にいるとネタに困るわけではないですが、やはり変化のほしいstay homeな日常。

そうそう只今実家の大掃除開催中なのですが、こんな本を見つけました。

画像1

印象派からシュルレアリスムなのでわりとピンポイント気味ですが代表作品の確認には便利そうです。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramも最近はじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記   #日常 #ゲーム #勉強


いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。