見出し画像

誤タップのやらかし

最近スマホで地味に大きなことを2つほどやらかしました。

原因は誤タップ?と呼ばれるもので、カバンやポケットの中にスマートフォンを入れていたところいつの間にか何かをタップしていたという現象です。

これだけなら一度は経験のあることでしょう。しかし話はここからでやらかした事がそこそこ大きな事になってしまいました。

まず1つはfacebook。これに関してはVR機器であるOculus Quest2のアカウントを作る都合のためだけに運用を再開しただけで、今後活用していこうという気持ちはありません。本名で活動をするつもりもないですしね。

ところがどこで何をやらかしたかまったく心当たりがないのですが、見知らぬ誰かに友達リクエストを送ってしまったらしいのです。しかも何やらスパム系に引っかかったのか、数日にわたり色んな人から友達リクエストの通知が来るようになってしまいました。

おそらくこういうのって活動がアクティブになったと判定されて送られてくるものだと思います。facebookに関心のない自分としてはまるでスパム状態。現在もポツポツきていて非常に厄介です。

そしてもう一つは課金です。今はほとんどやる機会の減ったゲームにいつの間にか課金されていたのです。これにはさすがにびっくりしました。

というのもまずここまでくるのに条件があって、画面の真ん中下、左下、真ん中左、中央の合計4回タップする必要があるのですが、それをすべて誤タップで突破してしまいました。

最初画面を見たとき、うそやろ? こんなことある?と本気で思いました。たぶんあとにも先にもこんな誤タップ事件を起こすことはないでしょう。ちなみに被害額は3500円、地味にします。なおいわゆるガチャ的な話をするとハズレだったかな。

このような誤タップはやはりスマートフォンのフィルムの劣化とかでこういう現象が起こるものなのでしょうか。そう考えるなら新しいスマートフォンを買うという理由になりますね。

そんなことあるという誤タップ事件。普通なら1タップぐらいの事故はあると思いますが金銭にまで影響が出るとは・・・。かばんなどにしまうときは画面を閉じるなどロックはしておきましょう。これが一連の事件の教訓です。

#日記 #毎日更新 #毎日note #スマートフォン #誤タップ

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。