マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

769
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

はたして何を見ているのか「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」

先日推しこと儒烏風亭らでんさんの読書企画「書庫らでん」の11月分の推薦図書のうち2冊目の「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」を読み終わりました。今日はその感想を書いていこうと思います。 目の見えない方が美術を鑑賞するというなんとも不思議なことしている本作は鑑賞方法というのが非常に興味深くあります。具体的に書くと、まずパートナーとなった方は目の見えない白鳥さんをアテンドします。 そして鑑賞する作品の前に立ったら白鳥さんのために何が見えるかを教えるという不思議なことをし

ハプニングとお寺巡り「日野」

今日のジオキャッシングは前回少し心残りになっていた平山の隣にある山を中心に攻めていこうということで行ってきました。 しかし着いた途端、思わぬトラブルが。それは行こうと思っていたところが工事中で入れなかったことですね(左の緑色2つ)。いろいろ周りを見てなんとかアクセスしようかなと試みたのですが、このような看板があったので断念することにしました。 こうした公園の工事って事前に調べればホームページなのでわかるものですが、どうも自分の毎回の行き先が気まぐれすぎるせいか現地について

キャパを超える忙しさ

今日は仕事の量がこれまで以上に跳ね上がり、「・・・どうすんだこれ」みたいな状態でした。ブラックフライデーの影響なのでしょうか。正直なところ普段以上に忙しくなることで噂の楽天スーパーセールよりも忙しかったように思います。 なんというか働いている人数に関してあきらかにキャパシティオーバーみたいな印象を受けました。こういったことは自分が入ってきた当初によくある現象でしたが、それと同等ぐらいのアンバンランスさを感じましたね。 「人がもしいたら・・・」とたらればを考えるのは好きじゃ

小高い山で迷子「百草園・平山城址」

朝が寒すぎて特に午前中のグダグダが止まりません。ということで今日のジオはどこへ行こうかなと検討した結果、わりと近くによさそうに密集している山があったのでそのあたりに行ってくることにしました。 ということでまず行ったのは途中にあった「百草園」近くのお寺。このnoteを書くまで読みがずっと覚えられなかったのですが、これで「もぐさえん」と読みます。文字はすべて分かるのに読めないのは日本語あるあるですね。難しい。 そして次に訪れたのが今回のメインである「平山城址」です。平山という

ゲームセンターの最前線「Amusement Expo」

今日は有給を使ってイベントに出かけてきました。最近は本当ジオキャッシングにお熱なので、イベントに行くのも珍しくなりましたね。 ということでやってきたのは東京ビッグサイト。イベント会場でおなじみのここですが、「Amusement Expo」および「11st Konami Arcade Championship」に行ってきました。 「Amusement Expo」は以前「JAEPO」という形で行われていたアーケードゲームの祭典および展示会ですね。いわゆるゲームセンターにあるも

次元はなぜルパンと組んだのか「次元大介の墓標」

先日推しこと儒烏風亭らでんさんのメンバー配信にて「次元大介の墓標」というアニメ映画の同時視聴がありました。今日はせっかくだからその感想を書いてみようと思います。 ちなみになんでこの作品が同時視聴になったかというとらでんさんの推しが次元大介だったから。限界化する姿がちょくよく垣間見えてとてもおもしろかったです。 さて話を戻して「次元大介の墓標」ですが、ルパン三世という長年続いているシリーズのアニメ映画の一つです。特徴としては上映時間が1時間と短いこと(今回は前後編という形で

庭園にレトロに「相模原」

今日のジオキャッシングは相変わらず遅い時間出発だったこともあり、そういえばで心残りがあった地域に行ってきました。 ということで今日は神奈川県にあります相模原市に行ってきました。このあたりは以前も訪れたことがありますが、そのときは小田急線の線路沿いがほとんど。今回は大規模な公園もあった内陸部になります。 このあたりに行ってというか今回行動して思ったのは謎に拝島やらあきる野で培った自転車の脚力が存分に活かされたこと。正直、このあたりのエリアはすべて車で行く距離になりそうだから

変わる仕事

あまり上の事情とかはわからないですが、最近仕事の仕組みというか変化がありどう対応するか毎日真価を問われているような気がします。 こうした事情になるには2つの要因があります。一つは先日人事異動みたいのがあって、部下というか一般?のメンバーが何人か違うところに移動しました。 1人、2人といったポツポツとした異動はあったものの、ここまでまとまっての異動になるのは初めてです。部署?内の人数は減りましたが仕事の量は変わらず。こう見るとなかなか厳しいものがありますよね。 あともう一

空白を埋めるための早起き

昨日早起きが不安すぎた話を書きましたが、無事起きることができ仕事の方もきちんと早めに行くことができました。文字で書くとシンプルですが、正直不安すぎて間に合わない可能性もあるなと思っていました。 というのも確か前も同じような話になって遅刻?というか間に合わなかったことがあったから。遅くなる分にはいいのですが、早めに行くというのはどうも苦手です。 そんな不安をよそに無事いつもより30分ほど早めに会社に行き、仕事をしてきました。といってもこのいつもより早くなった30分の間に何を

3つの頭の痛いこと

今日は頭が痛いことが多かったように思います。 まず1つ目は物理的な方での頭痛。今日もまた一段と気圧に変化があったようで夕方ごろから一気に頭痛が発生してしまいました。おなじみの「頭痛ーる」で調べてみたところ、月曜日は朝からずっと上昇しっぱなしだったのでそれに当たってしまったようです。 これまでの経験で感じるのは(アプリ上でいうと)下降よりも上昇に弱いということですね。警戒と呼ばれる急激な変化で発症するというよりは、上昇のいずれかで来るイメージが自分にあります。マグネシウムを

難しかった「羽村」

今日は東京の比較的端っこである羽村というところに行ってきました。最近続いている拝島エリアですね。 このあたりはとても自然豊かなところで電車の駅からはやや遠いもののとてものどかな場所でした。 ただそれとは対象的にジオキャッシングではかなりの高難易度地帯。座標がズレているのはまだしも隠し方も難易度が高いところが多く、心が折れるポイントが増えました。 あとは少し外れたところになりますが、自然豊かな山の中にも少し行ってきました。こちらは(この辺り行くなら)まだ近そうという理由で

暗い夜空とかわいい茶猫

先日とあるジオキャッシングのスポットにて起こった出来事。いつもどおり仕事終わりの夜活にて行ったわけですが、そこは河川敷のすぐ近くといったところでした。 で、自分は結構気まぐれで場所を決めるタイプなので事前情報はまったく見てません。このまったく見てなかったゆえに想定外だったことが一つありまして、それは何かと言いますと照明というかライトがその周辺・・・というか河川敷にそもそもそういったものが一つもなかったことです。 普段こうした都市部の道に行けばある程度の間隔で照明の一つはあ

どう寝かせればいいのか「Melvor Idle」

以前クッキークリッカーというゲームをやっていたnoteを書いたことがありますが、その系統でMelvor Idleというゲームを最近やっています。 このゲームのジャンルは放置ゲームと呼ばれるもので、一言でいうと「どう放置すればいいか」が攻略の鍵となります。 どういうことかというとプレイヤーは冒険者でダンジョンを攻略するためにいろいろな準備を行います。例えば木材を伐採するのもそうですし、鉱山で鉱物を取るのもそうです。また釣りや料理という項目もあります。 これらを長時間放置さ

バッテリーがギリギリの気配

最近スマートフォンのバッテリーがかなりギリギリというか家に帰るとだいたい20%を下回るぐらいになり、使っている日だと数%ぐらいになることが多々あります。 こういう電池の減りが気になり始めるというのはおそらくスマートフォンに搭載されている電池の寿命が近いのかもしれません。 確かに調べてみると、スマートフォンに入っているリチウムイオン電池の寿命というのは環境に差はあれどおおよそ2年とされているようで、今使っているPixel6を購入したのが2021年12月。そう考えるとたしかに