マガジンのカバー画像

思いつくままに Season8

769
思いつくままに書いてきた文章をここにまとめてみます。一人の人間のさらなる成長をお見せすることができれば幸いです。ここでは2022/05/13~ の内容がまとめてあります。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

最近のナイトルーティン

先日「推し」ができたということで毎日活動を追っているわけですが、最近はそれを含めて夜の活動量がとんでもないことになっています。 このあたりは消費が追いつかないで触れましたが、具体的に今の状況を言うと日中には仕事を行い最近だと19:30~20:00ぐらいまでします。 そしてそれが終わったら1日1ジオキャッシング。365日連続を狙っているのでこちらも普段のルーティンに入れさせてもらっています。note上ではあまり触れていませんが、なんやかんや大田区を中心に攻めているのが今の状

ポケモンスリープやめました

始めることはネタにしがちだが、やめるときは徐々に飽きや忘れるといったことが重なりフェードアウトという形になることが多いイメージがあります。 こういうフェードアウトだとnoteとかには「そういえばそうだった」ぐらいで忘れがちになるのですが、今回ばかりはすっぱりやめようかなと思います。 ということで本題。やめようと思うのはポケモンスリープですね。始めたのがリリース当日だったと思うのでそこから2ヶ月と少しまあまあ続けられたと思います。 最初は「ライフスタイル×ゲーム」というこ

収益化というお祝い配信を見る

 仕事の忙しさもそうですが、眠気に一日襲われた1日。寝るタイミングを間違えたのか一日フラフラでしたね。仕事が終わったあともプチトラブルに巻き込まれたりとなんだかモヤモヤの残る一日でした。 さて今日は推し活について。先日「推し」が決まったことについて書きました。 その第二回みたいなものです。話は火曜日になりますが、収益化が決まったということでお祝いの配信がありました。 Vtuberというかyoutubeの世界では一定の再生数とチャンネル登録者数を得ることで広告収入やスーパ

不運というかタイミングというか「小平」散策

今日もゆるゆるとジオキャッシング。ただ夜にどうしてもな用事があったので早めの撤退を心がけてになりました。最近はそうじゃなくても日が落ちるのが段々と早まっています。以前は18時を目処にしていましたが、そろそろ1時間前倒しの17時にしたほうがいいのかもしれません。やはり日が暗くなると探すのは厳しくなりますしね。 さてそんな今日のジオは前回に引き続き小平に行ってきました。このあたりは玉川上水が走っていてそこに沿って設置されているところが多かったですね。あとは公園もいくらかという感

仕事とジオの両立

土曜日・日曜日と世間的には祝日が土曜日と重なった悲しい週末ですが、仕事の視点から見ると土曜日が休みになった実質の二連休です。ということで週明けとなった今日は非常に忙しい一日となりました。 こうした実質連休でありがちなのは単純に物量が多いのと人数のバランスがどうにも噛み合っていないことですね。特に今日は当欠の人が多くまた純粋に休みの人も多かったみたいでなんともなぁ・・・という気持ちに。 最近こうしたアンバランスな展開が増えてきていて、どうしたものかと思ってしまいます。まぁ・

地図の穴埋め「小平」散策

今日の休日もゆるゆるとジオキャッシングへお出かけ。昨日はかなり変則的に移動しましたが、今日は東京の小平という郊外の地域に行ってきました。 このあたりに行こうと決めたのは地図の穴埋めです。というのも下の地図を見てください。 ざっくりと丸で囲みましたが、緑のアイコンがまだ見つけていないもの、黄色が発券済み、青のアイコンが見つけられなかったものとなります。その中で多摩湖サイクリングリードを境目とした赤で囲んだエリアは、すでに訪問済みであることに対し、青色のエリアはちょうど赤い丸

1000個達成とリベンジと「明大前・都心部」散歩

ジオキャッシングを初めて9ヶ月、発見数もなんやかんやで994。記念すべく1000個を目指すべく今日はいろいろと出かけてきました。 まずは明大前という都心から少し離れたところからスタート。ここは1000個目はどうせなら思い入れのあるところでしたいということから数の調整ですね。それで行ってきました。 こちらはだいぶ前から続いている玉川上水のシリーズで1つ目だけ苦戦しましたが他はなんとかなりましたね・・・蚊がすごかったけど。 そして次の発見が1000個目になるということで、そ

バタバタな1日

仕事でバタバタしてたり外に出たら雨が強く降っていたりと昨日はいろいろなところでバタバタしていたような気がします。 そしてこのバタバタは帰りの電車でも満員電車に久しぶりに乗るという形でもバタバタしていました。身動きの取れない満員電車なんて数ヶ月とか1年以上ぶりです。 満員電車に久しぶりに乗って思ったのは思った以上にどうしようもできないし、スマートフォンもちょっと開けないし人の波に従うしかできないということですね。 あれに毎日乗っている方々は本当お疲れ様だと思うし、乗ってい

集中力0の日

今日は昨日書いた推しの配信があるから早めに仕事を終わらせないと。推すことを決めてからそれっぽく思い込むことで仕事のモチベーションも上げていったのが今日一日ですが、思い込むことで1つトラブルと言うかやらかしがありました。 それは何かというと仕事終わりの話。1日1ジオもしたいなということで推しの配信を聞きつつ探していたのですが、配信に集中しすぎて現地につくのにかなり道に迷ってしまいました。そして見つけるのにも簡単(と思われるはず)なのにいつも以上に時間がかかってしまい、心ここに

「推し」が決まる

昨日コンテンツの消費が追いつかないということを書きましたが、それの一員として「推しが決まった」という話が最近あります。 その「推し」はVtuberの儒烏風亭らでん(じゅんぷうてい らでん)さん。ホロライブという企業系Vtuberグループの中のReGLOSSというグループに所属しているVtuberです。 今までVtuberに関しては当noteのマスコットである本菜 由姫さんの活動の参考にすべく資料としていろいろ見ていたのですが、今回ふとしたきっかけで推しになることになりまし

消費が追いつかない

最近また新しい趣味というかなんというかが増え、あれも見なきゃこれも見なきゃというようなコンテンツの消費が追いつかないという日々が続いています。 こういうときに必要なのが優先順位をつけること。今何を見たいか、どれのコンテンツにモチベーションというか今一番意欲があるかなどそういうものを考えて吟味する必要があります。 といってもどれが意欲があるかは本能の赴くままなので、気づいたら優先順位がついていることがほとんどです。 ただ消費していないコンテンツを見ると後ろ髪をひかれるとい

ドームから不思議なトンネルまで「多摩湖」

今日のお休みは昨日に続き、多摩湖へジオキャッシングをしに行ってきました。なお今までは多摩湖へ行く道が中心でしたが、今日は湖を中心に周辺を回るという感じですね。あとは難しそうなものも少し行ければ・・・というノリです。 まず行ったのは多摩湖の東側にある狭山公園です。ここのキャッシュは素直なものから藪の中の先・・・みたいなものまでバラエティにあふれていましたね。特に分かっていてもどうやってそこへ近づくといった課題があるキャッシュではこの季節でもまだまだ厳しい藪の中を突き進んでいき

ゴールへきたものの…「多摩湖サイクリングコース」後編

今日は前回の休日に引き続き多摩湖へ向けてのサイクリングに行ってきました。地図を見て今更ながら気づいたのは結構遠くまで来てしまったなということ。帰りの話になりますが、自転車で30分かけて自転車の返せそうな最寄り駅に着き、そこから1時間以上かかっています。 そんな今回ですがサイクリングロードかつ休日ということで人が多くかなり賑わっていました。またサイクリングロード自体も線路の横を通ったり、踏切を渡ったりと線路沿いに進む感じが非常に良かったかなと思います。 という感じでサイクリ

ここだけ整理

話は昨日の深夜にさかのぼりますが、部屋の掃除に対するモチベーションが突然ですが少し上がりました。そして今日仕事が終わったあとにそのモチベーションを保ちながら無印良品に行き、整理するための道具をいくつか購入。これで準備万端です。 ということでついさっきまで部屋の掃除・整理をしてきました。といっても行ったのは机の上のみ。元々かなりごちゃごちゃ物が乗っていたのですが、一気に物を減らし、だいぶすっきりしたんじゃないかと思います。 基本的に家に帰るとほぼほぼパソコンと向き合っている