とりあえず話してみる

言うか、言わないかどうしよう

あの時言っとけばめよかったかも

なんて思ったことある人が多い気がしている。しかも、それが1回だけじゃなくて、何回も。
今週だけで、「言ってよかった」と思ったことが3つあったから、それを書き留めようかなと。

1つ目は、バーに行ったとき。お昼休憩ちゅにインスタグラムを覗いていたら、感性にぶっ刺さるバーを見つけてしまった。「これは行くっきゃない」と思っていたら、偶然にもその日の夜に行くことができた。出来事はそこから。
そのバーにはカラオケが付いていて、みんなで歌ジブリの曲を歌う。これも本当にたまたまなのだけど、バイオリンも一緒に持っていた。ぼくがジブリ曲を弾くのが好き。バーの店長さんにバイオリン見せて「弾いてもいい??」って。笑顔で「是非弾いて!」と言ってくださり、まさかのまさか、後半に差し掛かった曲を最初から歌い直すことに笑。ただ、弾くチャンスを頂いたので、カラオケの曲に合わせて弾いてみたら、みんな喜んでくれた。やってよかったなーって。何より、お客さんの中には、大阪から遊びに来てた方もいらっしゃった。その方に「北海道来てよかった」って。きっと、北海道で絶景を見たり、美味しいご飯を食べたり、素敵な思い出をたくさん残してるはずだけど、その中の1つになってたなら嬉しい。
さらに、バーの店長にも「またきてよ」って。すすきの商業施設にあるラジオコーナーで話せる機会も教えてもらえた。実現できるかは自分次第だが、そもそもこう言った言葉を聞けることの方が圧倒的に少ない。

2つ目、過去に自分が書いたnoteを共有して下さった方がきっかけで起きたコミュニケーション。半年前だから何書いたかあまり覚えてないけど、共有された方の影響力もあり、ぼくのnoteのとある内容に対して反響があった。「もっとちゃんと書かなきゃ!」と思ったのはもちろんだが、ここで注目したいのは、コメントのうちの1つ。コメントを見ると、少し心にダメージがくるものだった。その内容に対して言い返すことはできた。ただ、自分の言い方を間違えることで無駄に争いごとを増やしたくないなーなんて思ったりした。(めちゃめちゃ保守的)だけど、コメントしたかった。結局、何も返さないのは良くないと思って、自分の意見をぶつけた(意見というかエピソード)。すると、相手の方から嬉しいコメントが返ってきた。これを見て、「送ってよかったなー」ってなった。ただ、これだけじゃない。なんと、この行動がきっかけで九州で開催されるイベントの運営チームに入れてもらうこと。こんなところに落ち着くのかと思いはするが、言ってよかった。

3つ目は、昨日の飲み会の話。会社での飲み会に参加するために東京に行ってた。ご一緒した人の中で、なんか似たこと考えてるかもなーなんて思って、ずっと聞きたいことがある人がいた。まずは聞くことがちゃんとできた。面白かった。次は自分のことを話す番だ。けど、どうしても自分の話をするのは人を選んでしまう(この話は誰にする、しないっていう話す範囲も含めてね)。どうしようって迷ったけど、とりあえず話してみよう!そう思って口にしたら聞いてくれた。なんかすごい嬉しかった。来週からもまた頑張れそうだ。話を進めていくと、「こういう話、していいかわからないんだよねー」って同じことを思ってた。お互いにとってよかったと思ってる。とても良い1日になりました。

そんなこんなで、話してみるといいことがあるってのが、この1週間でたくさんあった。「察して」なんていう言葉があるが、なかなか難しい。口にしないと始まらない。そんな思いが1人でも届けば幸い

ってなわけで、楽しい週末をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

6,834件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?