見出し画像

札幌を好きになった日【連続投稿362日】

おはようございます。札幌の朝。外を開けると天気がすごく良い。今日はBBQをします。絶好のBBQ日和だ。急遽誘って来てくれる人がいて。中にはいつもお世話になってた人。久しぶりに会いたかった人。1年ぶりとかの人。オンラインで知り合って対面で会ってみたい!って思ってた人。初めましての人。色んな人がいる感じ。きっと今日も楽しくてあっという間な1日になるんだろうなと感じている。
そんなわけで、昨日のことでも書きましょう。ぼくは、昨日札幌が好きになりました。まぁ元々好きだったけど。何ていうんだろう。札幌行くのが、東京と同じ感覚になれそうですごく嬉しいなって1日だったという感じ。東京に行く時は、会社に行くのだけど、とはいっても友だちに会いつつ、家族に会いつつ。そして、どこか行きたいところに行きつつ。といった感じだ。そっちが最優先で、そのついでに会社に行く感覚だ。こんなこと言ってる生意気もんですが、まぁ最後まで読んでもろて。
つまるところ、東京行く時は、何かエンタメとか人とか、会いたいものがある。札幌にもそれができた。すごい嬉しい。まだ札幌にいるけど、次札幌に行くのが楽しみだもんすごく。会いたい人が会ってくれることは本当に幸せなことだ。
ってなわけで、書いていきましょう。

帯広を出たのは早朝。麦音というパン屋さんに行って朝ごはんを食べつつ、調べ物をする。1時間くらい。この時間が好きで、美味しいパンを食べながら何か好きなことができる。有意義に時間を使ってる感じが好きなんだ。あくまで使ってる感じなだけで、使ってるかは知らんけど。帯広といえば、お菓子、パン、野菜、肉を食べとけばオッケー。ってレベチに美味しい。早く来てください。待ってます。
朝ごはんを食べたら、バスに乗って札幌に向かった。音楽を聴いてた。backnumberのエメラルドとJALのBGMにハマった。素敵な曲だ。エメラルドは何か物事の始まりって感じがして好きだ。よーいどーんって。けど、そこまで焦らずにスタートできる感じ、スタートダッシュしなくて良い感じが好きだ。長距離マラソン向けって感じ。JALのBGMは、何かしようとしてる自分を支えてくれるというか、なんか挫けそうになった時に助けてくれるそんな曲。ん??バス乗ってるだけなのに、挫けるとかなに言ってるだわ!もっと挑戦してる時に聞けよ。とか自分自身思ったり。けど、好きな曲聞けるのは楽しいから良い。
あとは、ひたすらYoutubeを見てた。友だちが送ってくれた北海道の動画とか。あと、Youtubeを何年も見て来ても、この動画というかシリーズが1番好きなんだわ

何でこんなこと思いつくのか。2ヶ月くらい休暇もらえたらやりたいことの1つだ。日本一周を電車でするか、車でするか。はたまたヒッチハイクでするか。2ヶ月の休暇とかいつの夢の話だよともね思いつつ。
あとは、プロ野球応援歌を聴きまくってた。阪神が好きだ。あの応援は、褒め言葉で言うけど暴力だ。あんなに勢いある応援がどこの球場でもできるのって本当にすごい。虜になる。エスコンで見た阪神の応援が1番すごかったなー。けど、ファイターズがいい感じに勝ってくれて。間違いなく今季の現地観戦No. 1だ。気持ちよかった。
ってなわけで、札幌に着いた。海鮮丼食べて来たよ

もううまそうでしょこれ。やばい。けど、やばいのは見た目だけじゃない。これで2,000円しないんだ。驚くでしょ?すごいっしょ?
もはや、海鮮丼はここしかないってなってる。働いてる友だちにも出会えて、ハッピーな気持ちになってた。あとは、東京の会社で働いてる同期ともご飯にいけた。ん?東京の会社の同期?何で札幌?よく分からないけど、まぁそういうことだ。美味しかった。楽しかった。感謝。
ここから、札幌にある物件を見に行って来た。想像以上によかった。アリかもしれない。もうちょっとじっくり考えたいね。
あれ?みぎー札幌引っ越すん?福岡?長岡?ん?札幌!?結構北海道かよ!!??
このnoteを見てる人が何人いるか分からないが、ちょっと考えてることを書いてみる。
北海道でシェアハウスをしたい。というより、月に1週間くらい帰って来れる部屋が北海道に欲しい。そして、できたら無料。あわよくば黒字でね。交通費くらいの稼ぎは欲しい。
というのも、自分自身11月に福岡県か新潟県か。住んでみたいなーというのは思ってるのだけど。そうなると、北海道を放さないといけない。けど、それはできたら避けたい。いずれかは北海道に帰ってくるって決めてる。北海道に帰ってくるために30代のうちにウロウロしたいんだ。ただ、それをして北海道を経つのはいや。できたら、これから住む家が1つ。東京にある実家、友だちのお家(頼む!泊まらせてくれ!!!)あわよくば自分自身で拠点を作るで1つ。北海道に1つ。3拠点の生活とかできたら豊かかなーとか思ったりしたわけだ。そんな話をしたら、実現できるかも!って言ってくれた人がいて。
正直、住んでくれる人がいるか分からないし、DIYどうすんねんってのもある。それでもやってみたい。やってみないと分からないからこそ、やらなきゃ。そんな気持ちになってる。だから、とりあえず2ヶ月とか住んで。そこから引き継いで、自分の新しい場所に引っ越すってことをしたい。思ったこととして、自分はリュック1つあれば生活できる。キャリーケースもあったら不便なんか全くない。つい最近3週間北海道外を飛び回り、1週間ほど移動しながら働く挑戦をしたけど、デスク周りにあるもので家に置いといた、、PCスタンド、キーボードが持ち込めれば完璧に仕事ができる。なんかやっみなきゃなーってことが増えてすごく嬉しいし、楽しい。

ここから、札幌周辺をうろうろした

札幌という街はすごく好きだ。改めてね。ほんと良いところに2年間住んでたんだなー。って思った。すごく楽しかった。我ながら、自分は都会が似合うと思う。都会を本拠に置きつつ、地方に遊びに行く。これがピッタリなんだなって思う。
ここから夜は友だちと飲んできた。みんな同い年。こんな珍しいことがあるんだよね。もちろん、東京とか行ったら同い年の人は沢山いるのだけど。札幌だと色んな人に会うから、同い年を引くことなんてなかなかない。そんな中、たまたまの出会いが重なり巡りあった。嬉しすぎないかこりゃ。
そいで飲んだけど、まぁー楽しかった。めちゃめちゃ楽しかった。何だろう。読んでるだろうなーと思いつつ、あえて書いてるけど、こんなに話してて楽しい人いるんだって。前提として、人と話すのは好きだし、最近は話聞けるようになったから、誰とでも話そうと思えば話せるのかなっていう自信はある。
けれど、話してくれる話がすごい面白くて、かつ自分が話す話もすごい聞いてくれて、「こんな感じで聞いてくれてるんだ!!」ってのが最高によかった。札幌に来る理由ができた。嬉しい。
その中であった話を書いてみよう。2つくらい。
1つは、自分が話すことについて。会う人によって話す内容変わるなーってのはすごく実感があって。何でもかんでも話せる人ってほんとに少ない気がしてる。旅の話ばっかしたいと思いきや、そうだけどそうではないし。仕事な話いっぱいしたいかと思いきや、そうだけどそうではないし。将来の話したいかと思いきや、そうだけどそうではないし。
この話さないって選択を選んでるのは、自分自身のためだ。自分の話が面白いって自信があるからこそ、反応が悪かったら嫌だなーって思うわけだ。この人に話したら反応良さそう!良くなくても聞いてくれそう!って思ったら話す。思わなかったら話さなくていいかなーって思ったり。だから「話したいことたくさんあるけど、留めてるよね」って言われて、見透かされた気がして。何ていうんだろう。何でこの人は俺のことわかるんだ!こわ!すき!ってなるわけだ
過去に、絶対面白いだろ!!って思った話をしたときに、めちゃめちゃ説教されたり、不要なアドバイスされたりしたことがあった。表向きだと、モテねーなーと思いつつ、本心はめっちゃショックだった。これを機に、何でもかんでも話すのが良くないんだなーってことに気がついた。すると、良く会う人は自分の話ができる人が集まるようになった。話せないのが辛いと思いきや、そんなことはなくて、むしろ自分自身のためになってるなーとすごく感じる。
あともう一つ。noteの話。今日で連続投稿362日目なんだけど、正直文章を見返したことは1度もない。これには理由があって、見返すと修正点が出てくる。それを治す。治していくと登校するのが嫌になると思うんだ。誤字脱字をみて、「何でこんな拙い文章投稿できるんだ」ってなると思う。それが積み重なって毎日投稿が嫌になる。目に見えてた。そもそも、国語は挑苦手科目だった。高校受験時は、進学校目指してるってのもあって、偏差値は65前後とかではあったけど、国語だけは50を越えられなかった。高校の国語も毎回最下位近い感じで、私立を受けるしかなかった。けれど。それでも。人は何者にでもなれると。やればできる。って思って、どうにかして毎日noteを書いてやろうって思った。けど、国語ができない自分が毎日書き切るためには、殴り書きしかないなって思った。
そりゃ最初の方の文章なんて見返せるわけがない。怖い。けど、最近は文章を書くのが上手くなった気がしている。きっと、毎日見返して試行錯誤していった方が良い文章は書けるんだろうなとは思うけど。362日とか書いてて。得られたものはたくさんあった。
詳しくはそのうち書くが、仕事での文章の送り方にもプラスの影響を与えてるなとはすごく思う。具体的には、送るスピード。部署に送る自己紹介文は誰よりも早く書いてやろうと思って、取り組み始めたタイミング、書き上げた早さ、共に1番だった。そしてこれを上司は見て下さってた。早いねって。早く取り組むはまた別の理由があるにしろ、早く書くは明らかにnoteのおかげだなって思う。あとは最近、文章の送り方で「良く分かりやすく遅れるよね」「ちゃんと伝えられてる」って言ってもらえて、これもnoteのおかげだなーって思う。noteもスタートとお尻は毎回決めてるから、起承転結みたいなものを意識しながらできるのかなーって思ったりしてる。
話が長くなったが、noteを見返さないことに対して。「間違いを認める自分が怖かったりする?」って言われた。この文だけ見ると、答えはNOで、そもそも間違いを認めるのが怖かったら、文章を書かないし、後悔もしない。ただ、投稿する。誰かに指摘される。それに対して「毎日続けることが目的。あと、見返してないから。あと362日とか連続でかけますか?書いた上で行ってもらっていいっすか?」って言おうと思ってて。けど良く考えたら、この言い返しに「間違いを認めてる自分」がいない。間違いに対して「毎日続けてる。見返してる」を言い訳にしてることになる。だから、言われてみれば「間違いを認める自分が嫌」ってのはYESなんだと思う。これに対してどう思うとかではないけど、やっぱり見透かされてるなって思った。面白い子に出会ってしまった。ちくしょー!!
過去に、2時間くらいインタビューされる取り組みを参加したとき。ジンギスカンを食べにいくと誘われ気がついたら人生初のガールズバーに行ったとき。

2箇所で言われたのが、「引き出し方間違えた気がする」って。自分もどうやって引き出して欲しいかわかってない。何がいんでしょう。僕も人の話の引き出し方良くわかってないからね。
ただ一つ言えることとして、昨日は引き出され方が最高だった。話す時は誰でも楽しいけど、こんなに楽しく話したのいつ以来なんだろう。また会って欲しいなーという気持ちになった。札幌に来る理由ができた。会いにいくために札幌に来る。ほんと嬉しい。

そんなわけで昨日の話でした。同い年だからこそまた話したいし、他の同級生も混ぜたいよねーってなった。また札幌に来るのが楽しみになった。感謝

というわけで今日はBBQをして、小樽に行って帯広に帰る。札幌一瞬だなー。けど、たまーにいくのが楽しかったりするからね。てなわけで今日も楽しい1日にしましょう!

まとめ

北海道に関する記事と動画を貼っておきます!

みぎー on Instagram: "糸島に2泊3日してましたー! 糸島というと、白いブランコとかバスの中にあるジェラート屋さんとか(ロンドンバスかな!) 観光地いろいろありますが! ただ、街をみたり自転車を漕いだり 観光というより、地域を見るって感じで旅しても良い気がしましたー! それくらい、所々に魅力がありますー! とりあえず歩いてみる。そんなことができて、かつ素敵なものに出会える場所、糸島 福岡いいところだな〜〜! #福岡 #筑前前原 #糸島 #糸島市 #糸島旅行 #旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #1人旅 #九州 #九州旅行 #国内旅行 #fukuoka #itoshima #kyusyu" 20 likes, 0 comments - migie_tabitoweb on August 7, 2023: "糸島 www.instagram.com

また、noteも毎日書いてるので、ぜひご覧ください!

最後までご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?