見出し画像

【2~3週間電車メインで】日本をうろちょろしてきます!最初は新千歳から沖縄へ!*アイデア募集中

はじめに

こんにちわ!miginaviです!

普段は、「北海道」×「旅行・グルメ」に関する内容を中心に、本のアウトプットや技術的な話などに関するブログを書いております!

気になる方は、是非この記事をご覧になった後に見てみてください!

(ブログの中で1番読まれているのが、Atcoder(競技プログラミング)なのが複雑。。。)

今回は、2~3週間かけて日本一周をしてくるよという内容を書きました!

これを書く目的は、2つ!

1つ目は、この記事をみて「日本色んなところ行くんだ!ブログ見てみたい!」と思って頂ける方を増やすため!(素直だなww)

そして、ブログをご覧頂くことで、「こんなところに行ってみたい!」と思って頂けたらとにかく嬉しいわけです!

そのため、知り合いはもちろん、noteで初めてご覧になった方にmiginaviブログを知って頂けたいたいです!

2つ目は、プランが全然決まっていないということ!

2~3週間のうち、なんとなくプランが決まっているのはたったの3日とか!

1番最初の目的地である沖縄ですら、何もプランを決めて降りません!

(この記事書き終えたら、プラン決まるまで寝れま10でもやろうと思っています)

だから、この投稿を見られた方の中で、「地元を愛して止まない方」は、是非地元アピールのついでに「ここ行ったほうがいいよ!」とか教えて頂けると嬉しかったりします(笑)

そんなこんなで、ここからは以下のような順番で書いていこうと思います!

- 現状決まっているプランや購入したきっぷについて
- 旅行を通して考えていること

それでは!行きましょう!

現状決まっているプランや購入したきっぷについて

現状決まっている旅行の行程はこんな感じ!

那覇沖縄観光

- 新千歳空港→那覇空港
- 沖縄の中心街で2泊3日(唯一予約した宿泊施設)
- 何をするかは全く決めていない(いくつか案を頂いたため、)
- 那覇空港→福岡空港

九州旅行(2日間)

みんなの九州きっぷを使用する予定

- 初日。福岡(太宰府)→熊本(通るだけ)→大分(別府周りを散策)
- 2日目。大分→吉野ヶ里遺跡(佐賀)→長崎(佐世保、ハウステンボス)→山口県の下関あたりで宿泊

下関→関東(5日間)

青春18きっぷを使用する予定

https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%90%c2%8ft18&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=2784

- 初日。下関→出雲大社→鳥取市内周辺
- 2日目。鳥取市内周辺→鳥取砂丘→城崎温泉→大阪(京都)のどこかで宿泊
- 3日目。大阪(京都)→和歌山→奈良→三重(この日の予定は1mmも触れていない。和歌山、三重は要検討)
- 4日目。三重→滋賀→名古屋(この日も触れていない。名古屋には着いていたい)
- 5日目。名古屋→関東(何も決まっていない。)

関東(首都圏)(2日目)

北海道&東日本フリーパス使用予定

- 1日目。ゆっくりする。観光は特にしないのかな?
- 2日目。東京メトロの1日乗車券を使って本気で「東京観光」をしてみる。(どこに行くかは決まっていないが、終着は浅草をオススメ頂いたためそこにしようとか思っていたり)

関東→北海道

- 1日目。東京→佐原→川越→八王子
- 2日目。八王子→甲府→長野→新潟(実現可能性は調べてないですww)
- 3日目。新潟→宇都宮(ここは未定)
- 4日目~6日目。不明。6日目の夜に青森にいたい
- 7日目。青森→北海道

これを見て頂けると分かるかと思いますが、ほとんど決まっておりません!(笑)

これを行おうと決めた目的が

・北海道から沖縄まで飛行機で行ってみたい
・北海道まで電車オンリーで帰ってみたい

つまり、本州を巡るのはついでみたいなもの(本州にめちゃくちゃ失礼ww)

だからこそ、「地元を愛して止まない」方々にオススメのスポットを教えて頂きたいのです!(笑)

決まり次第編集を加えていくかもしれません!

旅行を通して考えていること

旅行を通して考えていることは次の通り!

旅で感じたことや観たものをアウトプットするということ!

1月に5日間かけて関東~九州を1周する旅をするといったことをしてきました!

この際にも感じたことがものすごいあって。。。

特に感じたのが、「JR東日本」はレベチであるということ

電車の本数、お客さんの数、座席、どれをとっても他の鉄道会社とは異なりました!(詳しい話についてはブログで書きたいと思っております)

初めてJR北海道に乗車した際に、長い間関東に住んでいたこともあり、電車の本数の少なさや、車両の少なさに驚いていました。

しかし、中国地方のJRやJR九州の電車に乗車すると、JR北海道と似たものを感じました。

「あ、これJR東日本が凄いのだな」

このような気付きって、色んなところに行くことで分かることだと思います(自分もまだまだだけど)

だからこそ、こういったことを発信する価値はあると思っているし、自分も他の方々が感じられた内容をみてみたいとも思うわけです。

したがって、旅行が終わり次第(旅行の最中も可能であれば)旅の様子をブログで書いていこうと思っております!

また、以下のような書籍も購入しました!

写真 2022-03-15 14 16 42

IPhoneオンリーで動画撮影、編集、投稿ができるみたいです!

まだ、1ページも読んでいませんが、この記事が下記終わり次第、読んでインプットしていこうと思っております!

そのため、Youtubeにも投稿していけたらいいなと思います!

あまり時間が取れないのと、最近短めの動画(TikTokから来てる?切り抜き動画とか)の投稿が流行っていることから、1分前後で旅行の内容をまとめたものを発信できたらと思っています。

#一部友だちにYoutubeやるといってしまったから戻れない

#ここにも書いたから進むしか無い

あとは、旅で気がついたことや思いついたことをメモして、今後に活かしていきたいとも考えています!

まとめ

今回の内容はここまでとします!

noteの他にもメインでブログを書いていたりします!

北海道に関する記事を中心に書いておりますので、ご興味がございましたらご覧ください!

最後までご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?