マガジンのカバー画像

美術散歩

4
行ってきた美術館や博物館について書いてます
運営しているクリエイター

記事一覧

デイヴィッド・ホックニー展に行ってきた

デイヴィッド・ホックニー展に行ってきた

東京都現代美術館の『デイヴィッド・ホックニー展』に行ってきました。

平日夕方4時ごろ目がけて行きましたが、やはり人気。並んでました〜。
前売りのデジタルチケットにしましたが、それでもなかなかの人の多さ。

私とデイヴィッド・ホックニーさんの出会いは芸術系の短大に通っていたころ。
大学の図書館にある画集でした。図書館に行ってはいろんな画集を漁ってたころです。観るポイントを調べたりアーティストの歴史

もっとみる
棟方志功展に行ってきた

棟方志功展に行ってきた

皇居の横にある東京国立近代美術館の『棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ』へ行ってきました。

11月に横浜から佐賀へ移住するので、これみよがしに文化が集中している都会を満喫しようと美術館巡りにブーストがかかってます。

私は1人のアーティストについての企画展がアーティストの作品の変遷を鑑賞できるので好きです。

生まれてから最後または現在までの作風の変化から、人となりまで感じることができ、アー

もっとみる

永遠の都 ローマ展に行ってきた

上野にある東京都美術館で開催中『永遠の都 ローマ展』に行ってきました。

浅い感想です。暇だし読んでやっても良いよという方はどうぞ!

ローマにも詳しくない、ローマの歴史にも疎くめちゃくちゃ初心者な私も音声ガイドを頼りにローマの事を少し知ることができました。

ヤマザキマリさんの『テルマエ・ロマエ』や塩野七生さんの本を読まれる方はきっとよく理解できるのだろうと思いました。

約1.8mのコンスタン

もっとみる
キュビズム展に行ってきた

キュビズム展に行ってきた

東京・上野にある国立西洋美術館の企画展
『パリ・ポンピドゥセンター キュビズム展-美の革命』に行ってきました。

ひさびさの美術館。3ヶ月ぶりくらい。
だらっと何となく観るのもなぁと思い、音声ガイドと共にお勉強気分で鑑賞。

音声ガイドを使うと、展示されてるパネルを読むよりわかりやすく展覧会の構成が理解できるし、今回は途中に山田五郎さんの小話もあって音声が終わるまで椅子に座って観たり、近くで観たり

もっとみる