見出し画像

日本酒に塩、的なもの~味噌、もろみ味噌、タルタルソース、マヨネーズ、柚子胡椒、サイゼの粉()

日本酒通の最高のアテは塩、なんて言う(言うよね?)。
身体には良くないのだろうけど、まぁ太らないと言う意味では最強だわね(オススメはしない)。

しかし塩といっても色々あるよね。
日本酒なら岩塩とかではなく藻塩がベストマッチかなぁ。

それに類する「酒のアテ調味料」をぼんやり考える。
まぁ味噌は間違いない……。
赤味噌の方が酒には合うかな。

味噌と言えばもろみ味噌も強い。
もろきゅう頼むと毎回「もっともろみ味噌くれ……!」って思う(笑)。
茶碗1杯くらい食べたい(絶対喉渇く)。

私、タルタルソースの付く食べ物が大体好き。
白身魚のフライ、カキフライ、チキン南蛮。
卵がゴロゴロしてるのも良いし、ピクルスがしっかり主張してるのも良い。
タルタルソースDD(何だよそれ)。

てか、これらの料理食べてる時って、具材がメインなのかタルタルソースがメインなのか悩む。
脇の玉が本体だったクロノ・トリガーのラスボス、ラヴォスみたいなものと言えば伝わるだろうか(分かりにくい上に古い←)。

タルタルソースだけで酒飲める。
まぁ洋酒になるけど。
ビール、ワイン、スピリッツソーダ割り辺りは皆いけそう。
焼酎もありだな。

何ならマヨネーズ単体でもいける。
辛子マヨなら更に良し。
普通のマヨにちょっと七味振ってスパイシーにするのもアリだわね。
これもゲソ天とかに付いてると、本体そっちのけで堪能してしまうw

柚子胡椒。
こいつは有能過ぎる。
鍋によし、肉によし、豆腐によし。
以前薄めのクラッカーに載せて食べたら絶品だった。
ということは。
当然柚子胡椒単体でいけるということ!(そうなのか?)

これは焼酎一択かなー。
日本酒はギリギリいけそう。
洋酒は厳しいかな。
あ、泡盛も良いね!

そしてこれらの薬味に負けずとも劣らないのが、サイゼリヤの看板メニュー「アロスティチーニ」(羊肉の串焼き)についてくる「あの粉」!!!
正式(?)には「やみつきスパイス」と言うらしいが。
要はハーブソルト。

食べたことある人は分かると思うけど、あれこそまさに「どっちが本体か分からない」(笑)。
肉引き立てるためのスパイスなのか、スパイス食べたいがための肉なのか。
個人的には後者だと思ってる。
毎回追加してしまうもんね……。

あれをちびちび舐めながらサイゼリヤの安いワインをガブガブ飲むのが至高……!(酒クズ感)

ちなみにあの「やみつきスパイス」、合法的に(?)買えるらしい。

色んな料理にアレンジしてる人もいて、見てるだけで酒が進みそう……!(酒クズ感その2)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?