見出し画像

シフト勤務、嫌いじゃあない~そりゃ20年以上もしてればね。

シフト勤務で働いてる。
夜勤が多い。
昼勤もあるけど。

今の会社で四半世紀以上働いてる。
異動でいわゆる「普通の」朝起きて夜寝る、仕事も2回くらいした。
計3年くらいかな?
あと今の仕事でも、たまにプロジェクトみたいなのに入って1~3カ月昼勤、みたいなのもある。

夜勤、と言っても入社してから数年前くらいまではホント深夜帯で、仕事終わるの1~2時だった(相乗りの送りで帰る)。
それがこの数年は、出社が早くなり、それに伴って帰りも早くなった。
終電間に合うくらい。
まぁ、流行りのワークライフバランス、ってやつ(あと明らかに送りの経費削減←)。

昼勤は9時とか10時とか着席。
夜勤メイン職場なので昼勤を蛇蝎のごとく嫌ってる人多いけど(笑)、私は結構好き。
たまには昼勤したい。
映画観て帰ったり、本屋やCDショップ冷やかしたり、軽く(軽く???)酒引っ掛けたり。
何より「普通の人」と会うには、たまに昼勤ないとホント困る。

まぁ昼勤初日前夜は寝付けないので大変だけど……。
普段宵っ張り、というか未明に寝てるから、てっぺんくらいに床についてもそりゃあ寝られへんわな。
あと寝坊怖くて余計に寝られないw

飽き性なので、小さなことでも「変化」があるの嬉しい。
その点からも、昼勤と夜勤があるシフト制は私に合ってる。
社内異動で体験した今とは全然違う仕事も、初めこそ大変だったけどいい経験になったし(人脈増えたのも大きい)、何より元の仕事(=今の仕事)に戻った時、たくさんのフィードバックあった。
……てか、今の仕事にちょっと「飽き」が来た頃に上手いこと異動してリフレッシュできた、ってのが正直なところw

そろそろ異動してもいいか?
(多分もう余程のことがない限り無い)

あとシフト勤務の好きなとこは「平日休み」。
映画や観劇、コンサートはもちろん、買い物や飲食店(そもそも出かけること自体)が快適。
たまに土日祝日に映画行くと、人の多さに辟易とする(行っとるお前もその一人や!www)。

だから土日祝に働くことに全く抵抗ないし、サンデーブルー(サザエさん症候群?)みたいなものにも縁がない。

3連休が無いのくらいかな、残念なのは。
GW・夏休み・年末年始は一応長めの休み取れる(というか「取れ」と言われる)けど、ハッピーマンデー含むやつは良くて連休。

まぁこれも上記した通り、人の多い時に休んでもうまみないからなくても別に構わない(笑)。
平日3連休は欲しいけどね……w

ただ、夜勤者の人って平均寿命が短い、というか有り体に言えば「早死」らしい……。
まぁサーカディアンリズムに逆らって生きてんだから、そりゃあそうだよね……としか思わんけど(苦笑)。

まぁ私はそのトレンド逆らって長生きするつもりですけど!(フラグ?)
命長くして恥多し?
恥かき上等!www

住み果てぬ世に醜き姿を持ち得て何かはせん。命長ければ恥多し。長くとも四十に足らぬほどにて死なんこそ、めやすかるべけれ。

吉田兼好「徒然草」

まぁこんなこと書いてる吉田兼好もフラグバキバキで(当時としては)長生きしてんだけど←

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?