見出し画像

「ソロ活」ってそんな特別なことか?~むしろそれが基本なのでたまに複数行動すると色々新鮮。

おひとり様難易度ランキング、なるものを見た。

難易度が恣意的な気がする

「易」はさておき、上の方にも「別に1人でする方が普通じゃあない……?」ってのがちらほらある。

回らない寿司なんて別に1人で行けるやろ。
値段気にせんでええし。
もんじゃとかしゃぶしゃぶは「作りながら食べる」ものだから、1人だと何かつまらん、ってのはあるだろうけど、ひとり焼肉店がこれだけ隆盛を極めてるのを踏まえると、別にそんなハードル高くもない気がする。

もっとも私、まだ焼肉ライクには行ったこと無いんだけどw

映画とか美術館・博物館なんてむしろ原則「1人」じゃあないと耐えられない。
好きな時間に行けて、好きなペースで見て(特に後者)。
「誰かに合わせる」方がむしろストレス。
2回目以降の鑑賞、ならアリだけど。

飲食店、特に酒を伴うところも「1人」の方がずっと良い。
いくら飲んでもいいし、好きなツマミや食べ物だって誰にも取られないで独占できるし(当たり前)。
ベロベロになると切り上げ時を決めかねることくらいが難点かしらね(帰れよ←)。

私は旅行をほとんどしないけど、これこそ「1人」でやる意味あると言うか、醍醐味あるんとちゃうのん?
正に「自分のペース」で行動できるわけやし。

もっとも「人に合わせる」楽しさも完全には否定しない。
というか、旅行だろうが飲食店だろうが、結局のところ「複数行動」って「皆でわちゃわちゃやる」楽しさが、「自分のペースで出来ない」不満やストレスを上回ってればいいというか、それならやる意味あるわけで。

酒なんて1人で飲んでる方が好きだし、9割9分ひとり酒だけど、たまに飲み会あるとそれはそれで楽しいからね……。

昨日珍しく会社の若人たちと飲んでそれを実感した。
まぁでもやっぱり普段より酒量が圧倒的に足りなくてそこはちょっと不満だったがな!www

昨日はずっと黒ホッピーキメてた

「乾杯!」ってできるのは楽しかったな。
これは流石に1人では出来ないし(グラス2つもらえば出来なくはないけど、ちょっと変な人みたいになる←)。

言うて結局飲み足りなくて、帰りにビール1杯だけ引っ掛けた←

ファミレスで飲む酒に妙な美味さを感じることってない?私はある。

私にとっては「ソロ活」が基本なので、むしろグループ活動、略して「グル活」の方が特別だわ。
語呂悪いな!www

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?