見出し画像

東海道・山陽本線トイレの旅 三ノ宮(さんのみや)駅

アナウンス:次は三ノ宮、三ノ宮にとまります。

イツ:構内図によると改札内にあるようね。

トコ:では行っておきますか。

イツ:電車を降りたら階下に向かいましょう。

トコ:階段で? それともエスカレーター? エレベーターが良い?

イツ:どれを使って降りてもわれわれの目的地近くに着地するはず。
   …柱の影になっている、あそこでは?

トコ:どれどれ…。あ、なかなかきれい。
   京都のポルタ(駅直結の商業施設)にあるトイレみたい。

イツ:ポルタ西エリアにある?
   かぐや姫の世界観をイメージして作ったというトイレのこと?

トコ:世界観は別として(^^;)…個室の作りが似ているな、と。

イツ:個室のドアが円形になってるところね!

トコ:そうそう。
           個室の内側から見ると、ドアが半円状に外側へ向けて膨らんでいる。
   それに引き戸になっているところも同じ。
   個室を広く使えて、スーツケースを持ち込んでも窮屈に感じない。

イツ:われわれのような大きな荷物を抱えた旅人にはうれしいね。
   では後ほど。出口正面の柱の前で待ち合わせということで。

よろしければサポートお願いします!活動の励みといたします!