【大日本印刷×PAC】CX観点から広がる声活用 顧客の「声」からのCX推定ノウハウ大公開

画像1

「DX for CX」というコンセプトで、CX向上を目的としたデジタルサービスの展開を進めている大日本印刷。

同社では、個客の「声」に注目し、体験内容や価値認識を組み合わせるCXの見える化をしています。

さらに、最終目標であるLTV向上のために、行動データと組み合わせ、行動予測の実施まで取り組まれています。

CX自体を見極めることが難しいとされる中、見える化エンジンを活用することで、どのように個客の行動だけでなく、 その裏にある意図まで掘り下げているのか。

行動予測の一つとして展開されている離反予測の実例とともに、顧客体験の可視化に必要なデータ活用ポイントについてお伝えいたします。

【日時】 

2021年9月10日(金)11:00-12:30(受付開始10:30)

【開催方法】

 Zoomビデオウェビナーを利用したオンライン開催

【セミナー詳細】

第1セッション テキストマイニングの進化と声活用の高度化を実現する顧客体験フィードバック

 講演者:株式会社プラスアルファ・コンサルティング

     見える化エンジン事業部長 五十嵐智洋

第2セッション DNPが取り組む「声」活用と行動予測

 講演者:大日本印刷株式会社

     情報イノベーション事業部 DXセンターデジタルマーケティング本部

     カスタマーサクセス部第1グループ リーダー 遠藤三喜氏

【お申込方法】

 下記お申し込みボタンより、お気軽にお申込みください。

【参加費】

 無料(事前申込)

【定員】

 150名

画像2