見出し画像

アドカレ開催のススメ〜あなたもアドカレ主催者になろう!〜

この記事は「カニ人アドカレ2021」7日目の記事です。
6日目の記事はこちら

みなさんこんにちは。アドカレ開始から1週間が経ちました。現時点で私含めて7名の方が登録をしてくださっており、感無量です。ありがとうございます。

あまり話したことのない方も(というか私自身カニ人界隈との繋がりが薄いのでほとんどそうですね)登録してくださっており、アドカレという文化の魅力が伝わったのかなと思うと嬉しい限りです。

そこで今回は、私の思う「アドカレ」という文化自体の魅力について話したいと思います。これを読んであなたも来年自ジャンルや身内間でアドカレをやろう!

その1 簡単に開催できる

元々アドカレはIT系技術者たちの遊びで(多分)、Qiitaっていうサイトでは技術者向けアドカレがいっぱいあります。

今回私が使用したのは「Adventar」というサイトで、技術的なこと以外のアドカレを開催するならこっちです。このサイトは使い方がめちゃめちゃ簡単です。アドカレ開催したいな〜と思う方のために紹介します。

まずAdventarにアクセスします。

そしたらこの左上のメニューをタップしていただくと

こんな感じで好きなサービスでログインできます。みんなはTwitterが馴染み深いかな?

連携アプリを認証してログインしてもらうと自分のアカウントが手に入ります。

ログインしたらメニューのところが自分のアイコンになるので、タップして「カレンダーを作る」を選びましょう!

こんな画面が出るので、まあ見たとおり入力します。カニ人アドカレは「タイトル」部分に「カニ人アドカレ2021」って入れてるってことですね。

ちなみに、下に書いてある「Advent Calendar 2021」もタイトルに入ってくるので、カニ人アドカレのタイトルは「カニ人アドカレ2021 Advent Calendar 2021」になってしまっています。あとからそういえばそうだったと気づきましたが、ま、わかりやすくていいかな!と思ったので変えてません。

概要を書いたら下に緑の「更新」ボタンがあるので押していただいて、これで登録は終わり……と言いたいところですが、多分みなさん気になってる部分があると思います。それは概要欄の下……

Markdown記法って何????

Markdown記法ってなんだよ

カニ人界隈の方の多くは馴染みのない言葉でしょうから説明します。いつからこの記事がアドカレについての記事だと錯覚していた? Markdownに興味ない人はスクロールしてください。

Markdown記法というのは簡易版HTMLみたいなもんです(超雑な説明)。HTMLっていうのは古のオタクが個人サイトを作るときにお世話になったあの言語です。若いオタクは知らんか

Markdown記法が使えますということは、逆にいうと使わないと見出しなどが表現できないということです。つまり、noteのエディタの下とか見ると「B」とか「S」とか「T」と言った、「これで太字や取り消し線や見出しが作れるよ〜」という便利ツールがありますが、Adventarにはないわけです。

ただし、「改行」は何も考えなくてもできるようになっています。親切ですね。

なのでまあ、Markdownを知らなくても最低限の読みやすさは保証できますし、身内向けとかなら細かいルールもいらないでしょうからそんなに気にしなくても大丈夫です。

あとURLも適当に貼り付けておけばリンクになります。

でも見出しとか使いたいな〜、見づらくない?ときになる方のために私がカニ人アドカレでつかった部分についてのみ解説します(もっと詳しく知りたい方は自分で調べてね)。

見出しの付け方

見出しは「#」と「半角スペースひとつ」でつけることができます。#の数によって見出しの大きさが変わります。htmlでいうところの<h1>〜<h6>まで#を増やすことで表現ができるわけです。#が少ない方がデカくて多い方が小さいです。

### アドカレってなに?  

こんな感じで書きます。スペース忘れないようにね。

リストの使い方

リストには番号付きリストと箇条書きリストがあります。カニ人アドカレで使ってるのは箇条書きリスト。「+」「*」「-」いずれかと「半角スペースひとつ」で表現できます。私はアスタリスクで書きました。なんでアスタリスクにしたんだ? 普段はハイフンが打ちやすくて好きです。まあなんでもいいんですけどね。

* ヘンタイニンゲンであれば誰でも参加可能  
* 複数日投稿、当日参加可
* 内容はカニ人のことでもそうでなくてもいい(主催者がヘンタイニンゲンのカニ人以外の趣味についてとか知りたいので。もちろんカニ人についても読みたい)    

こんな感じ。ちなみに番号付きリストは「数字」+「半角ドット」+「半角スペース」で表現できます。面白いのは、数字は何でも良いこと。たとえば、直感的には以下のように書きたくなると思いますが……

1.ああああ
2.ああああ
3.ああああ

(半角スペースを入れるとnoteくんがお節介で番号付きリストにしてくれるので外しています。マジでやめろよな)

1.ああああ
1.ああああ
1.ああああ

実はこれでいいんです。

この書き方の何が嬉しいかというと、変更に強いところ。たとえば1と2の間に「いいいい」を入れたくなったら、項番を手でずらさないとキモいですよね。(まあ変えずに1. 5. 2. みたいな書き方しても機能するけど)
でも全部1なら気になりません。

リンクの付け方

リンクをURLベタ書きじゃなくて文章にして綺麗につけたいときは、[表示する文字](URL)という書き方をすると綺麗にリンクにできます。

[カニ人アドカレ0日目〜アドカレってなに?](https://note.com/mie_e0125/n/na8e3af8c20cb)

括弧は半角にする点に注意してください。


Markdownの話はここで終わりにします!!!!!!アドカレ自体の話はこの下からです↓


その2 お祭り感があって楽しい

カニ人アドカレに参加したり、記事を読んだりしてくださっている方はきっと感じておられると思いますが、お祭り感があって楽しい!!!!!!

12/1〜クリスマスまでみんなのブログを読みながらカウントダウンできるって素晴らしくないですか? 私のしょうもなカニ人考察記事から始まり(どこかで続き書きます……)、マソマソさんによる初心者向け記事、うすたびさんによる可愛い3Dモデル紹介記事などなど、ヘンタイニンゲンによるワクワクブログ記事が毎日投稿される喜び……。

ちなみに書いていただいた記事については最終日に振り返って感想とか書こうと思っています!!!!!!なので私以外のヘンタイニンゲンがいっぱい登録してくれると嬉しい。

無事URLが登録されるとガーランドが出てくるのも可愛くて好きです。

これを自ジャンルや身内間でやったら絶対楽しいと思いませんか?
細かいルールは主催者によりけりですが、みんなで自ジャンルについて語るアドカレもよし、カニ人アドカレのように何でもあり方式もよし、版権以外でもたとえばアウトドアが好きな人で集まってアウトドアについて話すとか、そういう楽しみ方もできます。なんでもいいんです。全ては主催者であるあなた次第。
みんなでやるのもいいですが、自分一人で全部埋めるのもありですよ! 結構そういう人もいます。1年の振り返りに使ったりとかね。

その3 誰でも参加できる

イラストを描いたり小説を書いたり、その他自分で何かを作ってファン活動をするのはハードルが高い……と思っている人もいると思います。でもアドカレなら、ブログのハードルが低いというわけじゃないですが(人によると思うので)、少なくとも絵が描けたり小説が書けたりする必要はないわけです。

普段の萌え語りや限界オタクの叫びをまとめてもよし。考察や自分用の備忘録を書いてもよし。あなたの書く文章を読みたい誰かがきっといるし、あなたの主催するアドカレに参加して文章を書きたい誰かがきっといます。

おわりに

主催って精神的ハードルが高いというか、めんどいな〜って思うと思うんですが、「その1」でお話ししたとおりやることといえばAdventarで会場を作ってあとは私みたいに告知ツイートしてればいいだけなので、そんなに面倒ではないです。ルールなんかも自分で決められなければ他のアドカレを参考にすればいいし。

もし今これを読んでいるあなたが、アドカレを主催したいけど色々悩ましい〜誰か相談乗って〜!!!!!!てなったら、カニ人アドカレを参考にしていただいたり、私に連絡したりしてください。ヘンタイニンゲンのよしみ。

カニ人アドカレを開催したとき、ほとんどの人はアドカレというものがそもそも何なのかわからない、なにそれ? 状態でした。アドカレ自体が多分そんなに知名度高くないんでしょうね。でもすっごく楽しいイベントです。もっといろんな分野で、もっと気軽にアドカレが開催されて、みんなでワクワククリスマスを迎えることができればいいな〜って思います。

手始めにカニ人アドカレに参加してみたいという方は「カニ人アドカレ0日目〜アドカレってなに?〜」を読んでみてくださいね!細かい参加方法が書いてあります。

それでは〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?