マガジンのカバー画像

ふるさとの話

94
随分 長く生きてきた。 思い出を徒然なる ままに書きました。 読んで頂けると 幸いです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

1本の電話が波乱を巻き起こす

1本の電話が波乱を巻き起こす

スタッフが濃厚接触者に 
なり私も体調不良で
金曜日は急遽教室を閉鎖して私も病院に行った。

貰った風邪薬で大分体調改善してきたが後3回は教室を開けるので。昨夜は早々と眠る事にした。
 
そんな私を思ん計る事も出来なくなった母から
寝入りばなを起こされて色々云われて気が立ち
結果朝5時過ぎ迄悶々として眠れず体調不良で困っている。

母は随分耳が遠くなっているので。先ず会話が成立しない。で 私の声が

もっとみる
雪

雪が少々降っても積もる事は最近ないと思う。

雪が沢山降っている景色をみたのは2012年の北海道以来だ。
昔むかし高知の山奥に住んでいる頃はひと冬に必ず一度は雪が降り積もり
しんと冷えた空気を感じながらベッドから這い出すと
外が奇妙に明るい!
まさかと外をみると白銀の世界がある。コロコロと心が弾みただ嬉しかった。
誰かから沢山のプレゼントを
貰ったみたいだった。

着替えを済ませて小さな弟と庭を歩

もっとみる
友だち

友だち

私は中高一貫校の女子校に
6年間通った。今やSLとか言って持て囃されている蒸気機関車が普通に走っていた時代だった。
県下では当時この学校を卒業してないと良い所にお嫁入り出来ない?と云われていたらしく上昇志向の強い母が必死になって私をこの学校に入れる努力をしていた。

今や珍しくもない中学受験をして沢山の知識を詰め込んだ。
放課後理科実験室で受験生は特別に授業を受けた。
私塾など無い時代の話だ。

もっとみる
肉が好き

肉が好き

私はスポイルドチャイルドだったので小さな頃は好き嫌いが激しい困った子どもだった。余り正確に覚えていないのだが牛肉と鯛に少しの野菜位しか好きではなかった。山奥の小さな村に住んでいたので物流の発達してない時代食べられる物は限られていたと思う。

"てつぼし"と呼ばれていた
サメの塩干しが好きなおかずだった。いつも人の出入りが激しくて何か食事どきには人が増えている不思議な家だった。氷を入れた冷蔵庫はいつ

もっとみる