中国での妊娠中の食生活

Points to be careful of eating habit while you are pregnant in China

日本と違う食文化の中で何に気をつけて食事をすればよいのか悩まれる方も多いのでないでしょうか。今回は中国での食生活に関するポイントをお伝えしたいと思います。

中華料理は油と塩分を多く含みます。油は調味料として使い、野菜料理でも油を通しているものが多いです。主食である麺類や餃子などに使われる小麦粉には糖質・塩分が多く含まれています。知らず知らずのうちに油、塩分、糖質を取ってしまうので、食べすぎには気を付けましょう。1日のうち1食中華料理を食べたら、他の2食は油や塩分控えめの和食にしたり、家ではサラダを食べるなど1日の中で栄養バランスが取れるように意識してみましょう。


中国茶はカフェインが含まれています。妊娠中は香りだけ楽しむようにしましょう。また、中国ではお湯を飲むことが良いとされていて、お店で出てくるお水は夏でもお湯であることが多いです。お湯は体を温めてくれるので妊婦さんにとっては嬉しいですね。



★★Followed by INFO in ENG★★

じょさんしONLINEの公式ブログは おおよそ以下の曜日・内容の更新です!

 ::MON:: 日本での妊娠・出産・育児in English
 ::WED:: 海外出産・シングル出産 LGBTQや障がい者の方の出産について
::THU:: はたらく女性の妊娠・出産・育児について
 ::FRI:: 帝王切開・多胎・切迫早産・悪阻が伴う 妊娠と出産と育児について
::SAT:: プレパパ&現役パパたちへのお役だち情報

 Click here for our official Facebook!
https://www.facebook.com/josanshi.online/
Find out more on our HP!
https://josanshi-cafe.com/

We post articles on note as below.
<MON>Info about giving birth in Japan
<WED>Info about various family styles.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<FRI>Info about various types of childbirth.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<SAT>Info for partners.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?