マガジンのカバー画像

◆(Wed)多様な家族のあり方とお産について◆

50
海外出産やシングル出産、LGBTQや障がい者の方など、「私の状況」に合わせた妊娠・出産・育児に関する情報
運営しているクリエイター

#じょさんしonline

ドイツでの妊娠中、産後のハーブのお話①

グーテンターク!ドイツ助産師のリーメンシュイナイダーです。 ヨーロッパならではのハーブ活…

中国の産後のサポート~月嫂について~

Chinese traditional postpartum doula 入院期間は経膣分娩は約3日間、帝王切開は約5日間です…

フランスでの産後のサポート

Postpartum support in France Bonjour, 助産師のバイィ染谷です。 フランスでは2年ぶりにマ…

アメリカの妊娠中の体重管理

Weight Management during Pregnancy in the U.S. 日本では、母親の痩せによる低出生体重児を…

アメリカの無痛分娩

Painless labor in the US アメリカでは州によって3〜8割と差がありますが、全体の7割が無痛…

タイでの誕生を祝う儀式

Ritual to celebrate birth in Thailand 日本で室町時代頃より始まったとされる赤ちゃんの「…

フランスでの妊娠線予防

Prevention for pregnancy stretch marks in France Bonjour, 助産師のバイィ染谷です。 フランスでは冬時間になり、いつも外が暗い感じがします。 渡仏した初めの秋は、どんよりした空と霧に気持ちが落ち込んでしまいました。 お家時間が増える季節ですが、みなさんはお腹の妊娠線予防にどんなケアをされていますか? 体重の急激な増加も妊娠線ができやすいと言われていますが、その他にも保湿ケアなどで予防できることがあります。 フランスで

アメリカのつわりの薬

Morning sickness medicine in USA 妊娠初期にビタミンB6を25㎎/日を摂取するとつわり軽減に…

中国での出産事情

Having baby in china 中国では全体の40~50%が帝王切開と世界トップレベルの帝王切開率とな…

貧血対策②ドイツ編

Management of iron deficiency anemia in pregnancy in Germany part2 Guten Tag, ハンブル…

アメリカの両親学級

Parents class in USA アメリカでも両親学級はあり、パートナーは立ち会い出産をするためだけ…

フランスでのパートナーの出産休暇

Spouse childbirth leave in France フランスでの出産時には、パートナーも出産休暇(le cong…

貧血対策①ドイツ編

Management of iron deficiency anemia in pregnancy in Germany part1 Guten Tag, ハンブル…

アメリカの妊婦中の胎児超音波検査

Pregnancy Fetal ultrasound check-up in the US アメリカの妊婦健診は回数が少ないのですか?と聞かれますが、そんなことはありません。WHOの規定通りの回数で日本とも同様ですが、健診ごとの超音波診察を行わず、感覚的に少ないのでは…と感じるのかもしれません。胎児エコーは初期(妊娠確定)、中期(胎児スクリーニング)、後期(推定体重と頭位確認)のみで、中期は胎児専門の超音波技師さんが時間をかけて詳しいエコーを行います。大きい病院だとにエコ