見出し画像

AI生成画の下調べなどから覚えた疑問

最近のAI生成画関連noteを書くにあたって下調べをしていた時見かけたAI生成画に、ピンクのツインテの縦ロールっぽい髪の女の子の画像があった。

で、前回のnoteを書き終えたら関連で出てきたnoteに、そっくりなピンクツインテ縦ロール髪の女の子画像が載っていた。
これだけ短期間に近い場所で複数そっくりなピンクツインテ縦ロール髪があっちこっちにあるということになる。
ちなみに後者のAI生成師の指示したプロンプトは「ピンクのツインテ」であって「縦ロールっぽい指示してない」ようです。
え?

ということはそれぞれのAI生成師は細かいプロンプト指定じゃなくてもAIがそっくりツインテ出して来たんだろうか。
同じデータセットで学習した生成AIツールを使っているのかもしれないけど。
でもそんな頻繁に似たの出すとしたらAIって結構無能…いやデータセットの偏り?

どちらのツインテもえらい細かい気合の入った描き込みで描かれてたよね。
私は学習元になったであろう絵師さんの高い技術の賜物が、他人がテキスト指示したピンクツインテにそっくりそのまま使われてるように感じた。
見る角度は違うからそこはAIの学習による補完だろう。
でも技術的にはそのまんまそっくりだったよ。
人体や顔に対するツインテの巻きのボリュームに太さ、長さなどの比率、メインの巻きからはみ出した巻きのほつれ具合、陰影の描き方、などなど。

そういうのはちゃんと観察はしてるので簡素な絵しか描いてない私にも一応わかる。

なので学習元の絵師さんを不憫に思ってしまった。
絵師さんが丹精込めて描写したであろうピンクツインテが、簡単なプロンプト指示で丸のまんまそっくりあちこちに増殖してることが、絵師さんの本意とは思えないので。

AIもさ、誰かが描いた絵をそのまんま出すようなことしなきゃいいのに。
…と反射的に思ったけど、仕組み的には生成AIってコピペじゃないんだよね。
(ベクトルデータベースというらしい)

ということはやはりこれはデータセットの偏りの問題なのか、生成AIツールの仕様の限界なのか。
あっちこっちでそっくりなものが生成されるのであれば学習元の絵師にも、知らずに嬉々として生成してるAI生成師にも良いことではないのじゃなかろうか。

と書いていたらまるまるこの辺りに隣接した内容を調べてシェアしてくださってる方がいた。

わかりやすい。
ためになるなあ!

二次創作は公式にガイドラインがあり、それを守る形で成り立っています。あとはやっぱり公式に見逃してもらってる。完全に見逃してもらってるだけ。

どうして術師は「AI絵を規制すると二次創作も危ないぞ!」って言ってくるの?

あ、これ私もこないだ触れた内容だわ。

今までは(AI学習とよく比較される)二次創作同人誌界隈も性善説と黙認で成り立っていた業界と言えるだろう。
それが生成AIの本格参入によって性善説による理想論だけでは立ち行かなくなってきているのかもしれない。

画像生成AIから最も遠く離れたところにいる自分から見たあれこれ

あとここ同意ですねー。

個人の絵柄狙い撃ちLoRA学習(集中学習)に関しては別じゃないかな、とは思います。享受にあたるかも。文化庁もそこは懸念している。

どうして術師は「AI絵を規制すると二次創作も危ないぞ!」って言ってくるの?

つか個人の絵柄狙い撃ちLoRA学習って意図した「依拠」じゃろ?と私なんかは思うのですが。
違うの?
まあ個人の絵柄狙い撃ちって時点で側(はた)で見てても心象は良くないけど。
元々私は絵柄ストーキングやら部分コピペ素材扱いされて来た経験が多いので余計にそう思う。
(その挙句リアルストーキングもされたこともあるという…)

まあそんなわけで、短期間に近い場所でAI生成によるそっくりピンクツインテ縦ロールを見てしまったので、統計学的な確率の問題としてその現象はちょい不味くないだろうかとAIの性能が心配になったという話。

絵師もすなるツインテといふもの
生まれてはぢめて描きたるとぞ思ほゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?