見出し画像

星占いは信じてなかったけど、後から思い返せば意外と…当たってるかも


はるのご飯を虎視眈々と狙うゆづ


そして、ゲット だから太るのよ…ゆづ…


※画像と、タイトルや本文は全く関係ありません。

元日に大きな地震、2日には航空機の炎上と、災害や事故で幕を開けた2024年。
阪神大震災を経験している者としては、心が痛い。
いつもの当たり前がどれだけありがたかったのかを痛感することになる日々。
時を経ると、やっぱり気持ちが薄れていくので、当たり前はありがたいという思いをもう一度強く持ちたいです。
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。

とはいえ、自分にできることは限られていて。
一緒にしょんぼりするのは、私の性に合わないので。
今回も赴くままに、書いていこうと思います。

私は、タイトル通り、占いって全くと言っていいほど信用してなくて。
でも、数年前にちょっとしたきっかけで本を手に取ったら、案外いいこと書いてあるやんってなりまして。ちょっと買っちゃおう、と。
いいこと書いてあったら頑張ろうって思うじゃないですか。
ま、それぐらいの感じで見るようになっていったんですが。

どうやら、山羊座は、今年、冥王星が去るらしいです。笑
詳しいことはよく分からんのですけど、冥王星って「破壊と再生」がテーマになる星のようです。2008年ぐらいから山羊座の上にいてなんたらかんたら色々と書いてあるんですけど、最初は全然ピンときてませんでした。
でも、つい最近。
あ、って思い当たるようになりました。
私のいろんなことをぶち壊して、今の自分を作り上げる期間だったのかと。

私、確かに2008年頃からの記憶があんまり無いんですよね。
今なら思う。生きるのに必死すぎた…。

特にその時は、しんどいとか苦しいなんて思ってなくて、ただただ毎日をこなすだけで。先のことは全く考えられなくて、目の前の課題とか起こってくる事柄を、日々対処していってました。
あまり過去を振り返ることもなく、未来を具体的に想像することもなく、過ごしてきたんですけど、去年ぐらいから、はて、私はどうしたいのだろう?ということを考えるようになりまして。
ずっとやりたいことを放棄してきてたなと思い始めました。

思い返せば、結婚した後、上手くいかずに離婚したり、職も転々としたし(嫌で辞めたわけではないにしろ)、引っ越しも5回ぐらいしたし。
まぁ、その中でもう一度結婚したりとか、嬉しいこともたくさんありますが、やっぱりこの時こうだったな、とかの記憶があまり無くて。笑
大規模な同窓会に出席してたのに、あれ?それ私行ったっけ?みたいな。友人に聞いて思い出すというあり様で。誰と喋ったかも覚えてない。多分その時は楽しかったと思うけど、生活することに必死で、記憶の隅の方に追いやられているんですよね。
脳みそのキャパシティって決まってると思うから、その時は仕事が最優先で、仕事で覚えることが多過ぎて、全部持ってかれてたんでしょう。
2回目の結婚式すら、うっすらと覚えてるぐらいです。どうやって準備したんでしょうか。笑

好きだったことを封印したり(それに関わってる余裕がなかった)、歳食ったらこんな格好だよねと服装を決めてしまってたりとか(年相応は大事だと思いますが)、ピアス・指輪をいっぱいしてるなんて若い子じゃあるまいし…なんてことを考えて全部外したりとか、自分を抑え込んでいて。
それに加えて、本当に仕事人間で、今考えたらマジで社畜だった。笑
自分で自分をがんじがらめにしてましたね。
自分が泥沼の中に首ぐらいまで浸かってるとも知らずに。

それが最近、ようやく泥沼から上半身が抜けてきたのでは? え、実は私、ずっともがいてた…?のかな、と。
ようやく、しんどかった時期だったんやなと振り返れると共に、この時期があったからこそ、私の中で、生きる上での考え方が確立された時期でもあるなって思うようになり。
あ、これがいわゆる「破壊と再生」かも?と考えるに至りました。

そんなわけで「破壊と再生」を経た私が決めた、生きる上での考え方は。
1.人生に無駄なことは一つもない
2.とりあえず一旦受け入れてみる
3.全てに感謝すること
です。

ちょっと補足していくと。

1.人生に無駄なことは一つもない

正直、泥沼の中にいると、なんでこんな経験しなくちゃいけないの、とか、なんで私ばっかり…とか、色々とマイナスなことを思うんですけど。
でもやっぱり、過ぎてみて思うことは、あの時やっといて良かったな、と。
渦中にいる時は、目の前の壁って、壁かどうかも分からんし、とりあえずがむしゃらに行くしかない。もがいて這い上がるしかないけど、多分もがいてることすら分かってなかった。
しんどいなーと思っていても、明日一気に状況が変わるわけでもなく、ただ毎日をなんとかクリアして生き続けた結果。
今は、私、結構山を越えてきたかも?って思える。
で、そのがむしゃらに生きてきた中での経験は、自分の人生の肥やしになってるかなと。そりゃね、経験しなくていいならその方がいいんですよっていうことも沢山ありますけど。笑
経験値があると、人に相談された時とかに共感もできるし、自分の経験談を話すこともできる。何より、あれ越えてきたんやな〜私っていう自信にもなる。
結果、自分にとってはプラスになっていくので、無駄なことは無いなって思っています。

2.とりあえず一旦受け入れてみる

これは、1の考え方があってこそですが。
人生に無駄なことは一つも無いんだから、目の前に起こることは一旦受け入れてみようか、という思いです。
嫌なこととかも、一旦は受け入れてみる。意外といけるかも…ってなったりとか、新しい発見があったりとかするんですよねー。
そりゃね、聖人君子じゃないんでね、めちゃくちゃムカつく…とか、何様?とか文句を言いたくなることは多々あるけど、自分に越えられない壁は目の前に現れないと思ってるので、とりあえず最初はイヤイヤでも、やってみる。
及第点でいいんですよ。何も完璧にしなくたって。やってるうちに、自分のためになってるかもなって思えたら、ラッキーでしょ。笑
一旦受け入れてみて、それでもダメなら、それはそれでいいんだし。自分の器を大きくする、経験値を上げる、そのためには、最初からやらないという選択肢はもったいない、それだけです。
あ、念のために言っておきますが、逃げることが正解の時もありますから。暴力とか性的暴行とかハラスメントとかそういうのを受け入れろってことでは無いのでご了承ください。

3.全てに感謝すること

これは、自分に課してると言った方がいいかもしれません。笑
何に対しても、素直に感謝するのは、きっとしやすいですよね。
でも、嫌な人に嫌なこと言われたら? 理不尽な仕打ちされたら?
はあぁぁぁぁっっっ?!お前一回○んでこいよ!!!ってなりますよね。笑
でも。その気持ちをぐっと抑えて。
あー、この人は神様(推し)に遣わされて、私のダメなところを言ってくれてるんやな、気をつけなあかんな、ありがとうって思うようにする。神様(推し)に遣わされて、が溜飲を下げるポイントですね。
後、嫌な人は、私がこうならないように、わざわざ手取り足取り教えてくださってるのね、ありがとうございます、というように反面教師と捉えたり。
何を見ても聞いても、私のために色々と教えてくださってありがとうございます、という気持ちで受け入れる。
正直、他人の文句ばっかり言っている方は、他人からどう思われているのか知らないのだろうか?と思うことが多々あります。
となると、自分にもそれは当てはまるわけで。明日は我が身、謙虚に生きることが大事だなと。
そして、人だけじゃなくて、今ある当たり前はありがたいことなんだと、感謝をする。
それを自分自身に課すための考え方ですね。

こんな感じの私の考え方ですが。
これ、最初から思ってるわけではないですからね。聖人君子じゃあるまいし。
ただ、この考え方があるから。
ムカつくことをひとまず飲み込める、といいますか。
理不尽なことを乗り越えたり、自分の器を大きくするための手段にできる、といいますか。
ほんまに腹立つけど、無駄なことは絶対にないから受けてみとこう、とか。
今は何でこれが私に降りかかってるのか分からないけど、今後必ずの自分のためになるんだ、とか。
こうやって考えることで、私は前を向いていけるし、これは私の財産やなって思うようになりました。


なんだか、星占いの話から遠のいてしまいましたが。
こういう考え方に行き着きましたよ〜ってとこまで書いとかないと、結局「破壊と再生」ってやんやねんってなる気がしたので、あしからず。
そういえば、去年あたりから、ふと思い立って、またピアスを全部付けたり、指輪したり、服装ももうちょっと好きなものを…って選ぶようになりましたね。これも再生かな。笑
そんなこんなで、全く星占いなんて信じてなかったんですけど。
人生振り返ってみると、意外と…当たってる?って思ったので。
まんざら捨てたもんじゃないなと思った次第であります。笑
ただの後付けやんって言ってしまえばそれまでですけどね。

すいません。
長々と書いてしまいました…。

あ、付け足し的に、今年の目標は。
遊ぶ。小説書く。絵を描く。アニメ見る。書くことを継続する。これにつきます。
早く、今の仕事から脱却したい。笑

ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?