見出し画像

練習方法に納得していますか?


前回は 

「さっさとうまくなろう! さっさと願いを叶えよう!」

という内容でした。


あなたの願いって何ですか?
(今日は、あなたのプライベートではなく、ボーカルの事についてですが)

じゃあ、その願いを叶えてくれる人、叶える方法を知っている人に教えて貰った方が早く成果が出るのです。
そして、、、、

合った方法で適切な時間練習するのと、
合わない方法で練習するのとでは、
数年後に上達に差が出てきます。

あたりまえか。


学生の時に腹式呼吸のボイトレ方法を習いに行ったのですが、
(めっちゃ沢山の人に習ってきましたけど)

腹式呼吸で貧血起こすし、ふらふらで、
そして、先生の教え方が最悪で👹
レッスン中に、その場に居ないという最悪な人で、
テレビに出てるし、有名だし、上手いし、という理由で
ライブハウスのマスターに紹介されて習いに行く時代だったんですな。

その先生の人間性も、練習方法も、私には合っていませんでした。
(伸びきって音程の狂ったカセットテープに合わせてボイストレーニング
 なんて、ありえない 😅)

すぐには効果は出ないから、とにかく数年通って、言われたとおりにやってみよう。。。。。。。と頑張ってみたけど
ぜ~~~~~~~んぜん効果なし。
(当然だ)

当時はパワーと声量のある地声っぽい声に憧れてたんですね。

おかげで、苦い経験を踏まえて、
その真逆の、無理矢理お腹を凹ます腹式を使わない、
森先生の(ケヴィン・レトー)ボイトレ法に出会えたから良かったです☆


考えてみて欲しいのです。
その練習方法はあなたに合っていますか?
その方法で納得していますか?
その努力無駄になっていませんか?

「なぜ、その練習方法なのか? なんの効果を得られる為にするのか?」
納得できない時は「先生」に聞いてみて下さい。

「私もそう習ったから、理由は知らないけどね」
という場合は、あまり良い先生とは言えません。


ここから先は

1,009字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?