見出し画像

ヴォーカリーズvol.1

「ヴォーカリーズ」という言葉をご存じでしょうか?

すでに歌詞があるボーカル用の曲ではなく、
インスト用の曲の
テーマの部分や
アドリブをしたソロの部分に
わざわざ歌詞を作ってあてはめたものをヴォーカリーズと呼びます。

私達ボーカルは
最初から歌詞とメロディーがあるものしか歌ってこなかったのですから、
聞いたことがない方は、どんな感じか、ピンときませんよね?

私が最初にヴォーカリーズについて調べたきっかけは、
大好きなボーカリストのマリーナ・ショウtwistedという曲を歌っていたからです。
えらい歌詞が多い!から口が回らない。。。。。
この曲はアニー・ロス(ジョン・ヘンドリックス&ロスにも所属していた)が作詞したことで知られています。
元々メロディーラインはワーデル・グレイというサックス奏者のアドリブなのです。
音源を聴いてみてください。
1950年代にこんなことしてたなんておしゃれですね。


ジャズ界で、ヴォーカリーズで最初に有名になったのはアニー・ロスではなく、
エディ・ジェファーソンという人です。

キング・プレジャーも有名です。
All of meはテーマの後、誰かのソロをコピーして歌詞をつけたものです。


ここから先は

1,222字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?