見出し画像

日本人のジャズは聴かないで!?

よく生徒さんに
「日本人のジャズボーカリストは聴いちゃダメですか?」
と聞かれるのです。

私が
「日本人は聴かないで!」
といつも言っているからなのですが。

いやいや!
沢山聴いてくださいよ~💛

綾戸さんも好きだし、
森山 浩二、笠井 紀美子、、、センスが凄い好き。

そもそも子供の頃は 「おしゃれ30(サーティーサーティー)」の
阿川 泰子 の歌うスタンダードナンバーもチェックしてました。

表現者として素晴らしい人は沢山いますから、
作品はどうぞ聴いてください!!

問題は、コピーの仕方ですな。


私が不思議なのは、
スイングや、発音、フレイジングなど 「勉強としてコピーする」 のに、
なんでアメリカのボーカリストではなく
わざわざ日本人の真似するんかな?? 
という事。

「日本人のボーカリストは歌詞が聴き取りやすいんです~~」

って、、、、、
それは例えるならば、


アメリカ人が、

アメリカ人の落語家の方が、英語のニュアンスやアクセントの真似をしやすいです」 
「アメリカ人が歌う演歌や民謡の方が聴きやすいです」  

と言ってるようなもんでしょうよ。

ここから先は

204字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?